輝翠TECH、月面探査ロボットの技術応用したアグロボット開発のため東北大学と共同研究

アグロボットスタートアップの輝翠TECHは11月30日、10月から東北大学と月面探査ロボットの環境認識と予測行動等における技術を応用した自動走行ロボットの共同研究を開始したと発表した。

同社はより高精度な人工知能(AI)等の研究結果に基づくアグロボットの開発を進めるため、東北大学大学院工学研究科宇宙ロボット研究室(宇宙ロボット研究室)と共同研究を開始した。

宇宙ロボット研究室は月面探査ロボットの研究を行っており、本共同研究では「複数ロボット間の協調マッピング等のマッピング技術開発」「ロボットの安全性と知能を高めるためのコンピューター・ビジョンとローバーのパスプランニング」「FPGAと専用エレクトロニクスによるコストと計算の優位性」について実施する。研究結果で得られた開発技術を同社のアグロボットに応用することで、世界の一大産業である農業に活用していく。

本研究で開発された技術により、農園環境や位置情報、周辺情報をより正確に捉え、あらゆる環境下でもスムーズな移動・農作物の運搬を可能にする高精度なAIの搭載やハードウェア機能の向上が見込まれる。

農家にとって、より安全性が高く使いやすいロボットの開発を実現し、今後、日本の農園で実証実験を行いながら実用化に向けて進めていく予定だという。

関連URL

輝翠TECH

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る