ぴんぴんころり、ChatGPT使いLINEで育児や家事の悩み相談ができる「かめ子かあさん」開発

総合的に家庭をサポートする「東京かあさん」を運営するぴんぴんころりは5日、ChatGPTを使用し、LINEで育児や家事の悩み相談ができるAIツール「かめ子かあさん」を独自に開発したと発表した。

ベビーシッター経験もある熟練主婦の「かめ子かあさん」は質問者に寄り添い、掃除や料理や育児に関して的確な回答をするように設定されている、音声での質問も可能となっている。

お掃除方法の確認やレシピの提案、小さな子どもとの関わり方など、サポート中に発生する疑問に対してAIツールが即座に答えることで、ワーカーの心理的負担減と、サポートのクオリティ向上を目指している。このツールは「東京かあさん」に登録する全てのワーカーが利用できる。

「東京かあさん」とは、“東京にもう1人のお母さんを” をコンセプトとしたおせっかいスタイルな家庭サポートサービス。熟練主婦が個人家庭に訪問し、家や育児のお手伝い。ときには料理や掃除のコツを教えたり、育児の悩み相談に乗ったり。まるで親子のような関係でサポートする。安心の定額制(サブスクリプション)で、お財布にも優しい。3つの料金プランから選ぶことができる。

<サービス提供地域>
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 ※順次拡大予定

「東京かあさん」は現在ワーカーとしてアクティブシニア1200名超が登録し、平均年齢は66歳。また、利用者の約9割が子育て世帯。シニアワーカーは利用者の多種多様な要望に合わせた、総合的なサポートを行っている。

個人家庭に訪問するワーカーは、基本的に一人でサポートを行う。ワーカーから多く寄せられる声の一つが「サポート内容について、確認できたりアドバイスをもらえたりする機会があると安心」というもの。お風呂で見つけた汚れを落とすのに適切な道具や洗剤を教えてほしい、冷蔵庫にある食材を使い1時間で3品お料理を作りたい、簡単で美味しくて利用者家庭の好みに合ったレシピを探したい、などなど。多種多様で幅広いサポート内容、また、さまざまな経験を持つワーカーをフォローできるツールを開発したいと考えた。
AIツール「かめ子かあさん」はLINEアカウント。料理や掃除といった家事のプロフェッショナルで、子育て経験がとても豊富。口調や絵文字の使用も指定しており、親しみを持ってもらえるキャラクター設定を搭載している。

関連URL

「東京かあさん」
ぴんぴんころり

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る