ロカオプ、AIを使ったGoogleクチコミへの返信案作成機能をリリース

ロカオプは11日、同社が提供する店舗向けWeb来店促進サポートサービス「ロカオプ」で、AIを使ったGoogleクチコミへの返信案作成機能「ロカオプAI:ラクラク返信 powered byGPT-3」をリリースしたと発表した。

この機能は、ロカオプサービスを契約した店舗、事業者のGoogleビジネスプロフィールに届いたクチコミ(Googleクチコミ)への適切な返信案をAIが一緒に考えてくれる。

AIはOpenAIが提供するAIモデル「GPT-3」を使用し、ChatGPTと同じシステムかつ、ロカオプの返信ノウハウを学習させたAIが最適な返信案を、カンタン瞬時に提案する。AIが制作した返信案を確認し、微調整をして投稿したり、問題なければそのまま採用することで作業時間(工数)が圧倒的に削減される。

また、「フォーマル」「カジュアル」といったようなクチコミ返信へのスタイルを設定することができる。ユーザーの業種や参考クチコミを学習させることで、理想に近いクチコミ返信案を作成してくれるようになる。

「ロカオプAI:ラクラク返信 powered byGPT-3」の特徴
・AIがGoogleクチコミへの返信案を提案してくれるので、返信文を考える作業時間が短縮(工数削減)される。
・約2000アカウントのGoogleビジネスプロフィールを運用するロカオプのクチコミ返信ノウハウをChatGPTと同じAIエンジンに学習させている。
・「フォーマル」「カジュアル」の返信スタイルを指定することで業態に合ったクチコミ返信案を簡単か瞬時に提案する。
・業種や参考クチコミを個別で学習させることで、より理想的なクチコミ返信案を提案する。

ロカオプAI:ラクラク返信 powered byGPT-3の使い方

1.管理画面ダッシュボード「クチコミ」のタブから返信したいクチコミの右にある「編集」をクリック

2.「AIで返信案を作成」を開き、AIモードから好みの返信案スタイルを選択し、「作成する」をクリックする。

3.AIが返信案を提案する。必ず内容を確認し、必要に応じて微調整する。AIモードを切り替えたり、「返信案をAIで生成」を再度クリックすることで何度でも再提案する。

▼フォーマル→ビジネス文章のようなかしこまった返信案を提案する。

▼カジュアル→身近に感じてもらえるような馴染みある文体で返信案を提案する。

関連URL

「ロカオプ」
ロカオプ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る