mign、画像生成AIを組み込んだウェブサイト制作サービスを提供開始

mign(マイン)は15日、画像生成AIを組み込んだウェブサイト制作サービスを提供開始したと発表した。ユーザーのウェブサイト内のクリックやスクロールなどの行動や関心に合わせて、背景の画像を変化させることが可能。

一般的にウェブサイトはいつ、どのユーザーに対しても、事前に設定された情報を同様に提示する。しかし、画像生成AIを組み込むことでウェブサイト側が自発的にユーザーの関心に合わせてデザインを作成することが可能。これまでの固定されたデザインから、1人1人のユーザーに寄り添い、訪れるたびに表情を変えるデザインを実現する。

■ 機能
– ページをクリックした時点で、ページ内のタイトルや本文などのテキスト情報を取得
– 複数のページを遷移した場合の情報の追加
– 遷移してきた情報を踏まえた、背景画像等の生成

■ カスタマイズの例(面談後、ニーズに合わせて様々なカスタマイズが可能)
– スクロール、マウスポインターの移動など、クリック以外のイベント時における情報の収集
– AIによる画像の生成だけでなく、文章や音声など別の情報の生成

■ 料金
ウェブサイト構築費用

■ 提供まで流れ
1. ヒアリング、2.要件定義、3.お見積もり、4.初期設定、5.サービス開始。

最短でヒアリングから1カ月でサービスを開始することが可能。

関連URL

mign

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る