overflow、「ChatGPTを活用したプロダクト開発~本番運用のハードルとは~」6月開催

ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers(オファーズ)」を運営するoverflowは、ITエンジニア・デザイナーに向けたイベント「【LegalOnに聞く】ChatGPTを活用したプロダクト開発〜本番運用のハードルとは〜」を6月9日に開催する。

LegalOn Technologies CTOの深川真一郎 氏等を招き、事例とともに本番環境へリリースするにあたってのハードルや考えておくべきことについて紐解いていく。

ChatGPTの登場により、ジェネレーティブAIへの注目が高まっている。現在では業務への活用も広まり、具体的な活用事例などが公開されるようになった。

しかし実際には、レビューなどの業務効率化への活用事例が多く、エンドユーザー向けの機能としてリリースされた事例はまだまだ少ないのが現状。エンドユーザー向けの機能実装を考えている人にとっては、アウトプットの制御や、想定外に起こり得ることなど、実際に経験した人でないと知り得ない情報が欲しいと感じられているのではないか。

そこで今回は、先日エンドユーザー向け機能としてリリースしたLegalOn Technologies(リーガルオンテクノロジーズ)の開発担当者を招き、事例とともに本番環境へリリースするにあたってのハードルや考えておくべきことについて紐解いていく。

開催概要

開催日時:2023年6月9日(金)19時〜20時半
開催形式:オフライン・オンライン同時受付
*オフライン会場 四谷「AYOTUSYA」地下1階 [東京都新宿区四谷本塩町2−8会場]
参加対象者:
・ChatGPTの機能実装を検討している人
・ChatGPTの活用を業務効率化だけでなく、エンドユーザー向けの機能実装まだ広げたいと考えている人
・ChatGPT活用の事例を知りたい人

参加登録 

関連URL

「Offers」
overflow

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …
  2. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  3. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  4. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  5. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る