ChatGPT × SEOライティング、参考文を設定して参考文の文体に近い文章を生成

シェアモルは23日、SEOに強いAI(GPT-4)ライティングツール「Transcope(トランスコープ)」で、参考文を設定して、参考文の文体に近い文章を生成できるようになったと発表した。

・利用方法
最初に、設定画面から参考文を設定する。

その上で、コンテンツ生成画面からコンテンツを生成すると、上記で設定した参考文の文体に近い文章を生成することが可能。

GPT-4とは、今話題のChatGPT(無料版)で使われているAPIであるGPT-3.5の後継機。GPT-3.5と比較すると、様々な観点で精度が向上しており、たとえば日本語の精度においても、GPT-3.5においてはデータ量の関係で英語よりも日本語の精度が劣っていたが、GPT-3.5の英語よりもGPT-4の日本語のほうが精度が高いという結果がでているという。

上記GPT-4をベースに開発された、SEOに強い文章をAIが自動作成するためのソフトウェアが「Transcope」。

業務で利用することを想定して開発されているのが特徴となっており、以下の3点が他の類似サービスと比較したときの違いとなっている。

1.SEOに最適
ChatGPTなど他のツールと違い、競合サイトの分析をしながら、SEOに強い文章を生成できる。
2.AIの待ち時間ゼロ
予約機能を使えば、AIが文章を生成する時間を待つ必要はない。
3.マルチモーダルな入力
テキストだけでなく、URLや画像ファイルなど、様々な入力形式に対応可能。

SEOに強い文章を生成するための機能

関連URL

「Transcope」
シェアモル

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-9

    生成AI 仕事への影響66%、不安40%、使いたい54% =クロス・マーケティング 調べ=

    クロス・マーケティングは8日、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1345人に対…
  2. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  3. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  4. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  5. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る