コムスクエア、「ChatGPT」活用した通話データの要約・分析サービス「VoiceX AI」リリース

コムスクエアは25日、「ChatGPT」と連携した通話データの要約・分析サービス「VoiceX AI」をリリース、正式リリースに先立ち、β版ユーザーの募集を開始した。

「VoiceX AI」は、コムスクエアが提供するクラウドPBXサービス「VoiceX」とAIチャットサービス「ChatGPT」を組み合わせた通話データの要約・分析サービス。

総務省認可の通信キャリアであり、30年以上に渡りテレフォニーソリューションを提供してきたコムスクエアが通話データをさまざまなビジネスシーンでより効果的に活用できるよう研究・開発を進めてきた。

「VoiceX AI」サービス メニュー
◆通話内容テキスト化
「VoiceX」で従来から提供していた通話データのテキスト化サービス。
今回、音声認識エンジンを最新AIにリニューアルすることにより認識精度が大幅に向上。費用は従来の1/3となり通話データのテキスト化をより身近に、よりビジネスで活用しやすく新たにサービスとして提供する。

◆通話要約
通話内容のテキストデータを「ChatGPT」に連携することにより通話内容を要約しアウトプット。
これにより、電話業務の後工程である業務管理システム等への通話内容の入力における工数削減やコールセンターやインサイドセールスなど、電話業務を主とする組織での通話内容の標準化・顧客満足度の向上を実現可能とする。

◆通話判定
通話内容のテキストデータを「ChatGPT」に連携し、判定基準を与えることにより通話における成果の判定を自動で行うことが可能になる。
これにより、電話問い合わせが最終的に予約や購入といったコンバージョン(CV)に繋がったか等を判定し、判定データをマーケティングやカスタマーサクセスに活用することが可能となる。

「VoiceX AI」は現在、β版利用ユーザーを募集している。

以下より申込むと、同社担当より別途連絡する。
・「VoiceX AI」β版申込みフォーム

・「VoiceX AI」サービス資料ダウンロードフォーム

関連URL

「VoiceX」
コムスクエア

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る