シェアモル、AIライティングツール「Transcope」でAIに対してリライトの指示を可能に

シェアモルは30日、SEOに強いAI(GPT-4)ライティングツール「Transcope(トランスコープ)」で、リライトの指示をAIに対して詳細に行うことができるようになったと発表した。

Transcopeには、AI(GPT-4)を用いて文章をリライトする機能が備わっていたが、利用ユーザーから、「リライトする際に、より詳細な指示をAIに対して行いたい。」という意見があった。

そこで、AIに対して具体的なリライトに関する指示を行うことができる機能を開発することに成功したという。

同社ホームページの[今すぐ無料で始める]ボタンから、無料で試すことも可能だという。

Transcope(トランスコープ)とは、GPT-4をベースに開発された、SEOに強い文章をAIが自動作成するためのソフトウェア。業務で利用することを想定して開発されているのが特徴で、以下の3点が他の類似サービスと比較したときの違いとなっている。

1.SEOに最適
ChatGPTなど他のツールと違い、競合サイトの分析をしながら、SEOに強い文章を生成できる。
2.AIの待ち時間ゼロ
予約機能を使えば、AIが文章を生成する時間を待つ必要はない。
3.マルチモーダルな入力
テキストだけでなく、URLや画像ファイルなど、様々な入力形式に対応可能。

関連URL

「Transcope」
シェアモル

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る