神奈川県、ロボット導入に活用できる補助金の受付を開始

神奈川県は5月31日、特区の取組を活用して商品化されたロボットの導入経費に対して補助を行う「ロボット導入支援補助金」について、受付を開始すると発表した。

県では、「さがみロボット産業特区」の取組の一つとして、生活支援ロボットの実用化・普及を通じた地域の安全・安心の実現を目指している。今年度はより多くの人が利用できるよう、予算を増額し、補助対象となるロボットも増やしている。

1 申請できる人
(1)県内に事務所又は事業所を有する法人・個人事業者等(地方公共団体等を含む)
(2)県内に在住している個人
(3)上記(1)・(2)にロボットを貸与するため、ロボットを購入するリース業者・レンタル業者
2 補助金額
ロボット1台ごとに、導入経費に3分の1を乗じた額
導入経費
・購入の場合は、ロボット1台ごとに、購入価格(本体価格+対象付属品等の価格)
・ロボット製造元等から貸与を受ける場合は、ロボット1台ごとに、当該年度における賃料総額(本体価格+対象付属品等の価格)
・いずれの場合も、消費税及び地方消費税は対象外
3 年度内の補助の上限
1申請者当たりの補助上限額 100万円
1申請者当たりの補助上限台数 10台
4 申請受付期間
2023年5月31日から2024年1月31日まで
(注記1)予算の上限に達した場合は、期限前でも終了することがある。
5 補助対象のロボット
さがみロボット産業特区発のロボット 27件
別紙チラシ(2023年度「ロボット導入支援補助金」のご案内
さがみロボット産業特区特設ウェブサイト
6 申請方法及びその他詳細
補助金サイトから、補助金交付申請書等の様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送する(期限内必着)。また、申請にあたっては、ロボット導入支援補助金交付要綱を確認する。

関連URL

「ロボット導入支援補助金」
神奈川県

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  2. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  3. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  4. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…
  5. 2023-9-8

    タカラトミー、変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA」)が月面へ向けて出発

    タカラトミーは7日、同社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る