取手市、AI音声認識アプリで会話を即時文字表示するディスプレイを設置

取手市は6日、6月1日から障害福祉課カウンターに、AI音声認識アプリケーションを使用し、会話をリアルタイムで字幕表示できる透明ディスプレイを1台設置したと発表した。

DXの推進を図りながら、耳が不自由な人や音声だけでの理解が難しい人でも相談しやすい環境を整備し、障がいがある人もない人も互いに認め合いながら生きる「共生社会」の実現を目指すという。

取手市では、障がいのあるなしに関わらず、誰もが暮らしやすい地域づくりと共生社会の実現を目指して様々な政策を行っている。

その一環として6月1日から、耳が不自由な人がいつでも安心して来庁できるために、障害福祉課カウンターに、AI音声認識文字起こし支援アプリケーションを活用し、会話をリアルタイムで字幕表示させる透明ディスプレイを設置した。

今回導入した機器は、録音からテキスト化、編集、要約まで行うAI音声認識文字起こし支援アプリケーション「AmiVoice ScribeAssist(アミボイス スクライブアシスト)」を用いて、透明のディスプレイに会話を表示する。来庁者と職員の音声を認識し、会話をリアルタイムでディスプレイに表示することで、視覚による情報伝達を可能とした。

職員閲覧用パソコン画面

透明ディスプレイ画面

関連URL

取手市

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る