AI inside、生成AI・LLMの研究開発と社会実装を行う「XResearch」を創設

AIインフラの提供を通じてAI民主化を推進するAI insideは8日、生成AI・LLM(Large Language Model/大規模言語モデル)の研究開発と社会実装を行う「XResearch(エックスリサーチ)」を創設したと発表した。

「XResearch」は、渡久地 代表取締役社長CEOが研究開発とサービス化をリードすることで、生成AI・LLMを活用したサービスの事業化を強力に推進するという。

また、「XResearch」は既に140億パラメータの日本語LLMサービス「PolySphere-1(ポリスフィア-ワン)」を開発しており、企業・団体を対象に6月8日からα版の利用受付を開始した。「PolySphere-1」はさらにアップデートを重ね、高度な生成AI・LLM活用を実現する。

昨今注目を集める生成AI・LLMは、実装・運用における専門的な知識や技術が求められ、さらにセキュリティの観点からの情報漏洩リスクに対応する必要があり、企業・団体におけるポリシーおよび環境整備が十分になされていないことから、ビジネス活用に至っていないケースが少なくない。「PolySphere-1」は、個社ごとの利用目的・環境に合わせて生成AI・LLM運用を可能にするセキュアな専用環境を整備するとともに、その他パブリッククラウドとの連携も推進することで、企業・団体が抱えるこれらの課題を解決する。

「XResearch」は「PolySphere-1」のサービス化および提供を通じて、革新的なテクノロジーでありながらこれまでビジネス活用が進んでこなかった生成AIの社会実装を加速させ、あらゆる企業・団体がAIで容易にビジネス変革を実現することができるAI活用の新時代を切り拓くことで、AI民主化を推進しあらゆる社会課題の解決に貢献する。

「XResearch」および「PolySphere-1」に関する問い合せ

関連URL

AI inside

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  2. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  3. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  4. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  5. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る