東京都、「文章生成AI利活用ガイドライン」の策定

東京都は23日、東京都職員向けに、文章生成AIの利活用に関するガイドラインを策定したと発表した。

本ガイドラインの職員への浸透を徹底するとともに、全局で約5万人を対象に利用できる環境を整備、今後業務への活用を進めていくという。

ガイドラインは下記の通り。


1目的
文章生成AIに関する利用上のルールを定めるとともに、効果的な活用事例を掲載し、職員が新しい技術を正しく使いこなすことで、行政サービスの質を高め、都政のQOS(Quality of service)向上へとつなげていく。

2概要(別紙1参照
(1) 文章生成AIの特徴
(2) 利用環境
(3) 利用上のルール
(4) 効果的な活用方法
(5) 今後の展望

3 公表資料
デジタルサービス局ホームページから御覧いただけます。

4 その他
本ガイドラインの策定にあたって、(別紙2)の有識者にご意見を頂戴しました。

*記以下(原文ママ)

関連URL

東京都

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る