ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / Vertex AI を活用したオート(Auto)コードアプリ開発について解説する動画シリーズの公開を発表した。

本解説動画シリーズは 7本から構成されており、1 本目は全般的な説明、2 本目以降は各 AI 開発モードについて利用する方法を解説している。

既に下記 3 本の動画が公開されており、今後も順次公開予定となっている。

・Skeet Framework で ChatGPT / VertexAI を使った Auto コーディング – $ skeet ai ① 基本的な使い方 1/7
・Skeet Framework で ChatGPT / VertexAI を使った Auto コーディング – GraphQL CRUD/スキーマ 自動生成 ② $ prisma モード 2/7
・Skeet Framework で ChatGPT / VertexAI を使った Auto コーディング – TypeScript/Typedoc 関数自動生成 ③ $ method モード 3/7

Skeetを活用したオート(Auto)コードでは、AI との対話によってコードを自動生成しながらアプリを開発していくことが可能なため、開発者の生産性を大幅に向上させることができるという。

Skeetは GCP (Google Cloud) と Firebase 上にフルスタックアプリを構築できるオープンソースの TypeScript 製サーバーレスフレームワーク。

Skeet を使えば、API サーバーから Web・iOS・Android アプリまですべてを TypeScript で爆速開発することができる。GraphQLやFirestoreなど、開発者体験の評判が良い技術を積極的に採用している。

ChatGPTやVertex AI などの AI を活用したアプリケーション開発や Solana などのブロックチェーンを活用した Web3 dApp 開発も簡単に行うことができる現代的なアプリケーションフレームワークとなっている。

Skeet デモ
Skeet CLI (GitHub)

関連URL

ELSOUL LABO B.V.

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  2. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  3. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  4. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…
  5. 2023-9-8

    タカラトミー、変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA」)が月面へ向けて出発

    タカラトミーは7日、同社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る