フューチャースタンダード、画像生成AI活用ツール「生成AI GO」のチュートリアル作成

映像解析AIプラットフォーム「SCORER(スコアラー)」を運営するフューチャースタンダードは9月29日、最新の画像生成AI「Stable Diffusion XL 1.0(SDXL1.0)」をWebブラウザ上で気軽に活用できる「生成AI GO」のチュートリアルを作成したと発表した。このチュートリアルは、実装されているWEB UI v1.5とv1.6、そして動画生成機能「AnimateDiff」を短時間で簡単にマスターできるもの。

AI技術、特に画像生成の分野は、最近のテクノロジーの中でも特に進化している。その結果として、画像の細部を精密にコントロールする能力や高度な編集オプションが生まれ、さまざまな分野での応用が見込まれている。

この波に乗って、同社は「生成AI GO」のチュートリアルを作成した。このチュートリアルは、実装されているWEB UI v1.5とv1.6、そして動画生成機能「AnimateDiff」を短時間で簡単にマスターできるもの。特に、SDXL1.0の画像生成ツールを中心に、その使い方やテクニックを詳しく解説する。また、「AnimateDiff」を使った動画生成のステップも紹介するので、ユーザーはこれを参考にして、効率的かつ高品質なコンテンツ作成が可能となる。

さらに、このチュートリアルでは、SDXL1.0の新しいインターフェースや追加された機能の使い方についても説明する。これにより、ユーザーはSDXL1.0の高度な機能を最大限に活用し、直感的に操作することができるようになるという。

ユースケース
・画像生成
・動画生成
・イラストレーションの省力化
・漫画制作の省力化
・マーケティングクリエイティブ制作
など、生成AIを活用し、高品質な画像生成、動画生成に活用できる。

「生成AI GO」は、Webブラウザ上でパワフルに動作する生成AIのパッケージ。主要な機能として、画像や動画の生成は「Stable Diffusion XL 1.0」、プロンプト生成は「ChatGPT(GPT3.5/4.0)」を使用している。さらに、画像編集ツール「Photopea」を組み込んでおり、これにより画像の編集もできる高機能な環境を提供している。

関連URL

「生成AI GO」
フューチャースタンダード

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿