GMO、GPT-4搭載SEO特化のブログ・記事作成ツール「Value AI Writer byGMO」提供開始

GMOインターネットグループで、インターネットのインフラサービスを展開するGMOデジロックは3日、ドメイン登録&ホスティングサービス「Value Domain byGMO」で、OpenAIの先端モデルGPT-4を搭載し、SEOに特化したブログ・記事作成ツール「Value AI Writer byGMO」の提供を開始した。

「Value AI Writer byGMO」は、最新のAI技術を活用して、ユーザーの要求に応じた高品質なブログや記事を瞬時に作成することが可能なツール。ユーザーが提供する情報に基づいて、ブログや記事に適切なキーワードやフレーズを自動的に組み込むことで、ターゲットオーディエンスに合わせたコンテンツを提供することができる。

一般的に、ブログやウェブサイトのコンテンツ等の執筆・制作は、高品質であればあるほど時間とコストがかかる。これに対して、「Value AI Writer byGMO」は、AIにより自動でSEOに最適化した記事を短時間、低コストで生成するツール。

使用方法は非常にシンプル。作成したい記事のテーマやキーワードを入力し、提案された5つの記事タイトルから作成したい記事にマッチするものを選択する。あとは記事の「見出しの構成」など作成方法を選択し作成を指示するだけで、AIが自動的に記事を生成する。さらに、見出し構成の変更や本文の再生成機能もあり、簡単に生成された記事をよりユーザーの意図に適したものに校正できる。

本ツールの使用により、記事制作の時間は1/10、コストは1/100で作成することができる。「Value AI Writer byGMO」は、ブログやウェブサイトの記事制作に関する従来の課題を解決し、ライターや企業に大きなメリットをもたらすという。

■操作の流れ

1. タイトル生成 キーワードを入力するだけ(画像内赤枠)で、SEOに適したタイトル案をAIが自動生成します(画像内緑枠)。
2. 見出し構成生成 3つの見出し構成機能を使い分け、最適な見出しを自動生成します。
3. 本文生成 SEOで上位表示の実績がある記事を作成したプロンプトを基に本文を生成します。

生成された文章が気に入らない場合、再取得や最適化が可能です。

4. 記事生成完了通知      設定したチャットワークのグループチャットに記事の生成完了を通知します。
5. HTML変換 生成した見出し構成と本文をボタン1つでHTML形式に変換します。
6. WordPress連携 「Value AI Writer byGMO」とWordPressを連携して、HTML形式に変換した見出しと本文をWordPress上でスムーズに投稿します。

■より質の高い記事が生成できる「5つの追加機能」

1. 見出し、本文の再取得機能 生成した記事が適切でない場合、再取得ボタンで同じ方向性の別記事を再生成できる機能。
2. 本文の要約機能 長い記事を短く要約する機能。生成した文の量が多い場合に、文章を要約し文字数を減らした本文を再生成できます。
3. 本文の長文化機能           記事をより詳細にするための長文化機能。
4. 下階層の要約機能 下階層の記事を要約し、より内容に即した上階層の本文を作成する機能。
5. 共起語の取得機能 記事の内容に関連する共起語(※3)を見出しから取得する機能。生成した共起語を含めて本文を再生成することで、よりSEOに最適化した本文を生成でき、記事の質が向上します。

■プラン料金

「Value AI Writer byGMO」

関連URL

GMOデジロック
GMOインターネットグループ

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る