SBI生命とアミフィアブル、GPT-4 組み込んだテスト工数削減AI アプリの新機能を開発

SBI⽣命保険とアミフィアブルは18日、アミフィアブルが開発したテスト⼯数削減AI アプリ「MLET エムレット.II ツー」にGPT-4を組み込んだ新機能を共同で開発し、運⽤を開始したことを発表した。

両社は、2022 年3 ⽉から戦略的パートナーシップとして、MLET.II の様々な機能拡張について共同開発をしてきた。そして今回、今後増えると考えられるLLM に基づく独⾃の質疑応答システムの回答精度の検証ツールとして、GPT-4 を搭載したMLET.II の新機能を共同開発し、運⽤を開始した。

新機能では、GPT-4で複数バリエーション(任意の数)の類似の質問⽂を⾃動で⽣成する。これまで⼈⼿では作成が困難であった、ユーザー毎の多種多様な⾔い回しを考慮した質問⽂をGPT-4が⼤量に⽣成し、より⾃然な⾔語での質問⽂を⾃動で⽣成することを可能にした。これにより、テストバリエーションの品質向上、および質問⽂の⽣成にかかる時間の短縮に寄与する。さらに、従来のMLET.Ⅱは検証対象の質疑応答システムより⽣成された回答⽂と正解⽂との⽐較を⽂字の完全⼀致・不⼀致で⾏っていたが、今回の新機能では、回答⽂と正解⽂の類似度をスコア化(数値化)して評価できるようにした。これにより、⾃社のデータセットで調整(ファインチューニング)したLLMの質問に対する回答精度を数値化することができ、あいまいだった調整の効果を数値で検証・分析できるようになった。

両社はこれまでの共同開発の実績を通じて、今後は⽣成系AI の利活⽤も含めたさらに先進的なサービスの提供、課題の解決などを実現していくという。

関連URL

アミフィアブル
SBI⽣命保険

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る