2WINS、生成AI活用で”動物病院”の補助金の書類作成を最大90%効率化

東京大学出身・在学中のAI研究者らが集まり、技術の社会実装をテーマに活動する東大発AIスタートアップ2WINSは、生成AIに関する研究成果と認定支援機関のものづくり補助金の申請支援ノウハウを組み合わせ、補助金申請支援AIプラットフォーム「補助金.AI」を開発している。第1弾の機能として、1日に”動物病院”に特化した「補助金.AI」をローンチした。サービスのローンチを記念して先着10事業者限定で次回のものづくり補助金17次公募で活用できる無料トライアルを提供する。

“動物病院”特化型の「補助金.AI」とは、生成AIを活用したものづくり補助金申請書作成AIで、特に動物病院様の事業計画書の作成を支援するサービス。通常、事業計画書の作成には慣れている専門家でも20~30時間をかけると言われているが、本サービスを使用することでわずか10分で事業計画書を作成することに成功したという。書類の執筆に必要な工数は99%削減され、文章の推敲や計画書提出手続きを含めた補助金申請支援の全体の業務を最大90%削減することが可能になる。

【特徴】
補助金申請や、事業計画書の策定に関する専門的な知識がなくても、会社概要、導入製品、実現したいことなど、補助金を活用してどのような補助事業を実施したいのかというイメージさえあれば、ワンクリックで意図を汲んだ事業計画書の全体像を作成することができる。さらに、文字情報だけでなく図表も含めた事業計画書を作成することができる。

また、作成後の事業計画書は画面内で編集やレイアウトの変更ができるため、事業計画書の作成は当サービス内で完結する。

【手順】
1. フォーム入力
会社名、業種などの基本的な情報と、補助事業におけるテーマや導入機器、目標などを簡単なフォーム形式で入力する。入力はわずか数分で完了する。

2. 推敲・編集
出力された事業計画書の内容を確認し、必要があれば直接アプリ内で編集を行うことができる。さらに、計画書内の各項目の順番を変更しレイアウトを調整することも可能。(手作業による編集やレイアウトの変更は必須ではない。)

3. ダウンロード
出力・編集後の必要書類をWord、Excel形式でダウンロードすることができる。

■「補助金.AI」ローンチキャンペーンの概要
【特典内容】
対象期間中にサービスサイトまたはメールから資料請求の問い合わせすると、ものづくり補助金17次公募にて利用可能な無料トライアルを提供する。(先着10事業者限定)
【お問い合わせ対象期間】
2023年11月1日(水)〜2024年1月31日(水)
【応募方法①】
STEP1:サービスサイト(弊社ホームページ)下部のお問い合わせフォームにアクセス
STEP2:資料請求を申し込む
【応募方法②】
info@2winsinc.com宛に直接「プレスリリースを見た」と連絡する。

サービスサイト

*契約やサービスについての詳細は、資料請求後、導入面談で案内する。
*無料トライアル中の事業計画書の生成は10回までとなる。
*応募は2024年1月31日(水)23:59までの「資料請求」で完了となる。

関連URL

「補助金.AI」
2WINS

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る