picon、LINEでChatGPTの「AIチャットくん」最新の画像認識の先行テストを開始

piconは8日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットくん(ID: ai_chat)」で、日本時間の7日に発表されたChatGPTのVision APIを活用した画像解析機能を追加し、マルチモーダル化したと発表した。

LINEでChatGPTが使える「AIチャットくん」が、OpenAIから公開された「GPT-4V」に対応し、マルチモーダルAIにアップデートした。GPT-4Vは公式のOpenAIでは、月20ドルの有料プランのみの機能だが、AIチャットくんでは先行テスト期間中に、毎日先着100名まで無料で試すことができる。

GPT-4Vは、OpenAI社が開発した「マルチモーダルAI」。マルチモーダルとは、2種類以上のデータをもとに情報を集めて解析・出力可能なAIのことで、今回のアップデートでは従来のテキストに加えて画像解析機能を追加した。

GPT-4Vは、従来OpenAI社のChatGPTの公式サイトで有料ユーザーのみ利用可能だったが、日本時間の7日に開催された OpenAI devdayにて、APIが公開された。

従来よりも高い精度で画像を認識できることで、視覚障がいの人のサポートやカロリー計算や献立作成など、幅広い活用が期待されている。

<GPT-4Vの活用例>

<利用方法>
1. こちらからか、ID: ai_chatとLINEで検索

2. 友達追加
3. すぐにAIとのチャットをはじめられる。

関連URL

「AIチャットくん」
picon

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…
  2. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…
  3. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  4. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…
  5. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る