4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営する生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON(フォームーン)」に「カロミルWebView」を使用したAIによる画像解析機能を搭載し、食事管理機能の大幅アップデートを行ったことを発表した。

女性の身体は生理周期によって日々変化する。効率的に、身体に無理のないダイエットをするには、生理周期を味方につけることが重要。4MOONは、毎月の生理日記録と毎日の体重記録をするユーザーが多くいたことから、今回、食事記録の大幅アップデートを行った。

●AIによる画像解析機能を搭載!毎日手軽に食事を記録

<使い方>
①料理をスマートフォンで撮影する。
②料理名の候補が表示されるので、該当のメニューを選択する。
③カロリー、たんぱく質、脂質などの栄養素まで自動で記録される。

料理の写真を4MOONにアップロードすることで、効率的な食事管理が可能。無料で利用できる。

記録されたデータはグラフに。カロリー計算、栄養バランスのチェックもラクラク。

<ポイント>
・3食+間食のカロリーを1日/週単位でグラフ化
朝食、昼食、夕食、間食の摂取カロリーを1日/週単位でグラフ化。目標体重と今日の体重も表示されるため、日々の体重の変化に早く気づくことができる。

・1日の摂取カロリーを把握しやすく
性別、年齢、身長、体重から、1日に必要な適正カロリー量を算出。食事の経過ごとに残りの摂取カロリーの目安も表示する。

・PFCバランスも見やすく表示
PFC(たんぱく質、脂質、炭水化物)バランスも見やすく表示。健康的で身体に無理のないダイエットが行えるようにサポートする。
1週間の摂取カロリーの推移も一目で確認可能。さらに、食事の内容から栄養サマリーが表示され、摂取した栄養とその量を細かく見ることができる。例えば、不足しがちな鉄分・葉酸の摂取量などもカンタンにチェックできるので、ダイエットだけでなく、妊活中や妊娠中の健康管理にも役立つ。

アプリのダウンロード
「4MOON」は無料で利用できる。プレミアムプラン(360円)に申し込むと、オンライン医療相談など利用可能なサービスが広がる。

<App Store>でダウンロード
<Google Play>でダウンロード

関連URL

4MEEE

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る