チェンジ、生成系AIを用いた業務効率化プラットフォーム「NexEmbark」を提供開始

チェンジホールディングスの子会社であチェンジは11月 30日、生成系AIを用いた業務効率化プラットフォーム「NexEmbark(ネクセンバーグ)」の提供を開始した。

NexEmbarkは以下3つの機能(モード)を搭載している。

1.通常モード(AIの回答生成)
ユーザが取得したい情報等を、入力内容にもとづいて回答を生成するモード。

2.社内文書検索モード
社内のドキュメントを事前にAzureのサービスに格納し、その情報を元にAIが回答を生成する機能。労務関連や社内規定等を従業員が検索する場面で、大幅に時間を短縮することが可能となる。
下記は、デジタル庁の文献を格納し、回答を行った例。

使用した文献
上記サイト内のデジタル・ガバメント推進標準ガイドラインよりダウンロード(2023/11/27)

3.グラフ生成モード
事前に参照先として設定しているデータから、ユーザのプロンプトに応じてグラフを生成する機能。
下記の図のように、チャットで「〇〇の情報を教えて/知りたい」と入力すると、Webブラウザの別タブが開き、グラフを生成する。

ユーザは取得したい情報をプロンプトから入力するだけでグラフが生成できることから、データベース構造の事前理解やデータサイエンスの知識を必要とすることなく、ユーザの労力/時間を削減することが可能。

このように、既存のデータを用いるだけで、ユーザが簡単かつ手軽にグラフ生成を行うことができる点が、本サービスの最大の特徴。

チェンジでは、少子高齢化や就業人口減という社会課題の解決に向け、ITコンサルティング、サービス開発を通じて、これまで以上に働く人々の業務効率化を全力でサポートしていくという。

関連URL

チェンジホールディングス

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る