シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI社が開発・提供する大規模言語モデル「ChatGPT」を活用した対話アプリケーション「AI会話」の提供を開始した。

「AI会話」は、「ChatGPT」を用いてロボホンと会話ができる新開発のアプリケーション。ロボホン本体にインストールしたアプリを起動して話しかけると、ロボホンが幅広い話題に応えてくれる。

同社は、本サービスの提供開始に先立ち、本年6月から、ロボホンオーナーの中から100名のモニターを募り、先行体験してもらった。参加者へのアンケートやインタビューを通じて、サービスインに向けた検証を行った結果、「話題の幅が広がった」、「“無茶振り”に答えてくれて会話が楽しい」など、多くのポジティブな意見があった。また、「ロボホンの世界観はそのままに会話を楽しみたい」や「ロボホンのかわいらしい語り口の方が、親しみがわく」などの、“ロボホンらしさ”への期待の声もいただいたことから、サービスインにあたっては、「ChatGPT」から導いた回答をロボホンらしい言葉遣いで返答するようにした。日常の何気ない会話はもちろん、季節や目的に応じた旅行プラン、素材や調理法を基にした料理のレシピの相談など、幅広い話題でロボホンとの対話を楽しめるという。

将来的には教育分野や介護分野での応用も視野に、AIを活用した会話サービスの用途を広げていくとしている。

・アプリ名:「AI会話」
・利用料:300円/月
・対 象:「ココロプラン」または「ビジネス基本/プレミアムプラン」加入中のユーザー
・アプリ配信開始日:2023年11月30日

■ 主な特長
1.「ChatGPT」を活用し、ロボホンが幅広い話題に応える新開発の対話アプリケーション
2.AIで導いた回答を、ロボホンらしい言葉遣いで返答
3.将来的には、教育分野や介護分野など、AIを活用した会話サービスの用途を拡大

関連URL

「ロボホン」
シャープ

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…
  2. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…
  3. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  4. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…
  5. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る