AIの軌跡と今後の展望を探るカンファレンス「miibo AI Conference」を7日開催

会話型AI構築プラットフォーム「miibo」を提供するmiiboは、「miibo AI Conference」をYouTube Liveで12月7日に開催する。

ChatGPTの登場から丸1年が経ち、この1年で急速に変化を遂げてきた生成AIの進化を踏まえ、AIの未来と「実用的なAI」活用にフォーカスした各セッションを用意している。
同社代表 功刀氏と暫定CSO 深津貴之氏(THE GUILD代表、noteCXO)によるキーセッションにも注目だという。

昨年11月末のChatGPTの登場以降、生成AIは急速に成長を遂げている。実際に成果が出始めている領域もあり、これから活用の流れはさらに加速していく。一方、「howありき」のプロダクトやPoCが増えたことで、実用化における課題も浮き彫りになっているという。

この現状を踏まえ、本イベントでは「実用的なAI」のポイントや今後の方向性に焦点を当てる。キーセッションでは、同社代表 功刀氏と暫定CSO 深津貴之氏が、生成AIの歴史や現状を踏まえて考察していく。

開催概要

開催日時 2023年12月7日(木)18:00〜(20:00終了予定)
開催方法 YouTube Live(アーカイブ配信予定)
参加費:無料
*申し込み者に視聴URLを共有する。
イベント内容 :
18:00〜18:10 オープニング
18:10〜18:40 キーセッション「AIの現状と今後の方向性」
– miiboと生成AIの1年を振り返る
– 来年の生成AIはどう進化するのか
– AIスタートアップの歩き方とは
18:40〜19:10 実用的なAIの実現機能
– 実現に必要な機能とは
– 各機能の持つ役割・特徴
19:10〜19:30 活用事例の共有
– 最新の実践事例を抜粋してご紹介
19:30〜19:45 発表・クロージング
– miiboからの発表・・!
– 終わりに

詳細・申込

関連URL

miibo

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る