AIチャットボット「Tebot」、生成AIによる自動回答機能を搭載しサービス拡充

アノテテは26日、AIチャットボット「Tebot」に新機能の自動回答「生成AI」を搭載し、サービスの拡充を図ると発表した。

この機能により、これまでは必須だったQ&Aデータを登録しなくても、Tebotがリアルタイムで質問に対する回答を生成・返答することが可能になる。

新機能のリリースを記念して、5月1日から3カ月間、無料トライアルキャンペーンを実施する。

下記の課題を解決するため、所有する資料や関連ドキュメントをアップロードするだけで回答をリアルタイムで自動生成する機能を追加した。
[ 課題 ]
・AIチャットボット導入にあたり、Q&Aの作成・登録に工数がかかる
・導入後も、変更があるたびにQ&Aの修正が必要で工数がかかる

Tebotは、業界最安水準の料金プランで提供されている問い合わせ対応業務自動化AIチャットボットサービス。従来の機能に加え、登録されたドキュメントをもとにTebotが即時に回答を自動作成する「生成AI」機能が搭載される。

新機能:自動回答「生成AI」
・Tebotがリアルタイムで回答を自動生成してユーザーに返答
・ドキュメントは、テキスト化されていない画像データでも読み込み可能
・Q&Aの登録は不要

■無料トライアルキャンペーン概要
対象:2024年5月1日~7月31日の期間中にTebot無料トライアルを申し込んだ企業
内容:新機能「生成AI」を含むTebot全機能を、無料で試せる。
*新機能「生成AI」は8月以降有料オプションとなる。

問合せ

関連URL

「Tebot」
アノテテ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る