AI-DataScience、医師診療支援AIサービス「キュラルミ」で2倍以上の診察効率アップ

“デジタルとAI化を加速してより豊かな社会を実現する“というビジョンを掲げるAI-DataScienceは22日、医師診療支援AIサービス「キュラルミ」を導入するフランスのクリニックで、診察効率が2倍以上向上したことを発表した。

また今回、医療に限らず、同社がAI/SaaSを企画・開発し、各業界の業務効率化を達成させていく提携パートナシップを開始する。

Curalumi(キュラルミ)とは、Cure(治る)とLuminous(輝く)を組み合わせた造語。

生成AIを活用し、スマホで症状をAIにいつでも相談できるWEBサービスで、クリニックや病院が発行したQRコードを読み込むと、AIに相談した内容や問診内容が医師に送信される。キュラルミへの症状に関する相談は完全無料で行える。

診察前に医師に症状を共有できるため、診察時間の短縮、さらに1日で診察できる患者数の増加、患者待ち時間の短縮、対応スタッフの負担軽減などが期待できる。

同社はフランスのクリニックで、キュラルミのPoCを進めてきた。その結果、これまで2時間で診療できる患者数が7人ほどであったところ、キュラルミ導入により2時間で15人の診療に成功した。

今回のPoCを通じて、キュラルミが2倍以上の診察効率向上に貢献することが示されたという。

日本国内においては、病床数260床を持つ福山こころの病院や、鹿児島県の複数診療科クリニック、東京港区のオンライン診療クリニックなどでの導入とPoCが開始予定。フランスの各クリニックでの拡大も目指しながら、国内普及も進めていく。

なお現在トライアルユーザーも随時募集しており、機能改善を図りながら、あらゆる病院における診察効率向上への貢献を目指すとしている。

関連URL

「キュラルミ」
AI-DataScience

関連記事

注目記事

  1. 2024-6-19

    NVIDIA、生成 AI が台風を追跡しエネルギー消費を抑制

    NVIDIAは12日、従来、CPU のクラスターで複雑なアルゴリズムを実行し、25キロメートル解像度…
  2. 2024-6-10

    アイスマイリー、認識系から生成系までAI活用の最前線ウェビナー28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、ビジネス現場向け最新AIウェビナ…
  3. 2024-5-31

    リブ・コンサルティング、「生成AIアプリケーション カオスマップ2024」を公開

    リブ・コンサルティングは29日、急速に発展する生成AIビジネス市場で欧米において生成AIアプリケーシ…
  4. 2024-5-23

    そらかぜ、AIで天気と相談するコーデアプリ「そらコーデ」公開

    そらかぜと日本気象協会は22日、AIを活用した新しいアプリ「そらコーデ」をiOSおよびAndroid…
  5. 2024-5-23

    ネクストシステム、AIで人物のシンクロ度を評価 「VP-Sync」を販売開始

    ネクストシステムは20日、AIで読み取った骨格情報から、人物動作のシンクロ度を自動評価するAIシンク…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る