人機一体、直感的な操作システム搭載人型重機が JR西日本の鉄道設備メンテナンスに導入
人機一体は17日、同社のロボット工学技術が搭載された初めての製品となる「多機能鉄道重機」が、7 月から西日本旅客鉄道(JR 西日本)営業線での鉄道設備メンテナンスに導入されると発表した。
同製品は、JR 西日本、日本信号および人機一体が共同研究開発した高所重作業ロボットの PoC 試作機『零式人機 ver.2.0』をベースとしており、同試作機に使用している人機一体の特許技術等のライセンスをメーカである日本信号に提供し、製品化されている。
同製品は、鉄道設備メンテナンスにおける高所重作業を解消し、生産性、安全性の向上を図ることを目的として西日本電気システムにより運用される。人機一体は、これを鉄道インフラメンテナンスにおける高所重作業の解消に向けた第一歩とし、さらに電力や土木等の他分野での応用に向けた研究開発を進めていくとしている。
多機能鉄道重機 概要
( 1 )構成
人型重機(ロボット) : 人に代わって重作業を行なう
ブーム : 人型重機の広範囲移動を担う
操縦室 : 人型重機、ブームの操縦装置を装備
鉄道工事用車両 : 道路と線路の両方を走行可能
( 2 )特徴
・人機一体独自のロボット工学技術により、直感的な操作が可能
・塗装や伐採など多様な作業に特化したツールの装備が可能
・遠隔操作で重量物(最大 40 kg)の把持、高所作業(12 m)が可能
・VR ゴーグルを通してロボット目線での作業が可能
( 3 )対象作業
・当面は架線支持物の塗装、支障樹木伐採に使用される。
(今後も JR 西日本でツールの開発を継続し、対象作業を拡充される予定)
導入効果
1.生産性の向上:高所作業の省人化を実現
2.安全性の向上:高所作業の労働災害(墜落・感電)リスクを低減
3.多様な人材の就業環境の創出:性別や年齢によらず現場の高所作業に従事可能