XOP、ChatGPT業務活用勉強会【実践編】28日開催

先端技術と業務(Ops)の融合に強みを持ち、生成AIを活用した業務改善支援を行うクロス・オペレーショングループ(XOP)は、ChatGPT業務活用勉強会【実践編】を11月28日に開催する。

今回のChatGPTビジネス活用勉強会では、一切エンタメ要素や個人利用のテーマを排除し、全編ビジネスユースでの話を展開する。さらに、ChatGPTの「MyGPTs」という機能を使って、勉強会中に、ロープレAIや社長クローンを構築する手順も解説する。

「MyGPTs」はノーコードで自社の情報を学習させ、独自のChatGPTの構築できる機能。しかも、有料ユーザーは追加費用なし。今まで各社が自社独自の情報でChatGPTを活用しようと思うと、API連携のためのデータベースを何百・何千万円と投じ構築する必要があった。それが、API連携なし、追加費用もなく可能になったことは衝撃的だという。

しかし、この「MyGPTs」を活用している会社は少なく、そもそも、「MyGPTs」のことを知らない会社も多いという。

「MyGPTs」の活用方法は無限に広がる。勉強会内で、いろいろな自社専用AI・GPTの構築テーマを紹介する。例えば、営業ロープレAIや、研修テストAIや提案書AIなど、120種類以上の「MyGPTs」の活用テーマを見せる。

徹底してChatGPTのビジネス活用を解説する。

開催概要

開催日時: 2024年11月28日(木)17:00~18:00
開催方法:オンライン会議システム「Zoom」
参加定員: 50名
参加費:無料 *申し込み後にZoomのURLを送付
主催:
日本AI業務(Ops)活用協会【JAO】
クロス・オペレーショングループ

参加申込

■ChatGPT業務活用勉強会【基礎編】
11月27日(水)17:00~18:00

詳細・申込

関連URL

日本AI業務(Ops)活用協会【JAO】
クロス・オペレーショングループ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る