AI inside、生成AI・LLMの伴走型リスキリングプログラムを提供開始

AIプラットフォームを提供するAI insideは13日、あらゆる企業・団体が生成AI・LLMをビジネス活用できるように、顧客課題の解決に繋がるユースケース創出とその実装を支援する、伴走型リスキリングプログラムの提供を開始した。

本プログラムでは、AIテクノロジーとその事業化に深い知見を持つプロフェッショナル人材を結集した経営層向けAI実装コンサルティングチーム「InsideX」が伴走する。本プログラムを受講することで、生成AIの概要やその適切な活用方法、プロンプトエンジニアリングに関する基礎知識などを短期間で習得できる。さらに、ワークショップを通じた自社ビジネスの課題解決に寄与するユースケース創出とその実導入についても、AI inside の最先端AIテクノロジーを複合的に活用しながら一気通貫で支援し、生成AI・LLMのユースケース1万件以上の創出を目指すという。

本プログラムを受講することで、顧客は自社ビジネスの目的・環境に特化したビジネス変革に寄与する生成AI・LLMのユースケースを創出するとともに、それらをデータ管理やAIインフラなど複雑なIT要件を意識せず実導入することが可能。また、生成AIプロジェクトを自ら推進できる社内人材のリスキリングも実現する。

なお、AI insideが提供しているDX人材輩出のためのリスキリングプログラム「AI Growth Program」では、これまで約1万人が受講した実績がある。その他、既に引き合いのある金融・製造業を中心とした顧客や約5万人の「DX Suite」既存ユーザー、加えて今後開拓を進める新規顧客へのプログラム提供も進めることで、1万件以上の生成AI・LLMのユースケース創出を目指すという。

「InsideX」に関する問い合わせ
「PolySphere-1」に関する問い合わせ

関連URL

AI inside

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る