AIスキル学習のロボシンク、Geminiを学べる無料コースの提供開始

root cは22日、AIスキル学習を提供するロボシンクが、Googleがリリースした生成AI「Gemini」を学べる無料の入門コースを提供開始したと発表した。

GeminiはChatGPTと同じようにAIと人間が会話できる生成AIで、業務の効率化や各種Googleサービスとの連携が注目されている。

GeminiはBardという名称で提供されていたが、2024年2月に名称変更に伴うリブランディングを行い、今後様々な機能が強化されていく見込み。

ロボシンクではGeminiを初めて触る人や生成AIを使ったことがない人を対象に、ゼロから学べるコースを提供する。

コース内容
・Geminiのセットアップ
・操作方法
・プロンプトの書き方
・画像生成
・拡張機能
・Geminiの活用アイデア

基本的な操作方法や画像生成、拡張機能など新しく実装された機能について動画で学習していく。

サービスについて
「無料で学べるAIスキル、ロボシンク」は動画教材を中心に様々な生成AIを学ぶことができるサービス。

ChatGPTや画像生成AIのDALL-E 3、動画生成AIのPikaなど様々な生成AIを学ぶことができる。

全ての教材は現在、無料でアクセスできる。

関連URL

無料で学べるAIスキル「ロボシンク」
root c

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る