Notta、エンタープライズプランの機能を拡充

Nottaは17日、エンタープライズプランにおける機能の拡充を発表した。

新たに追加された機能には、リアルタイム翻訳および2カ国語ファイルの文字起こし機能が含まれているこれにより、ユーザーの利便性が向上し、業務効率が高まることが期待されるという。

現在、多くの日本企業が積極的に海外進出を行なっている中、国際的なビジネスコミュニケーションが非常に重要となっている。海外市場に進出する企業においては、言葉の障壁や異文化に対応できる人材の不足やスキル不足が課題となっている。また、在日外国人労働者も増加しており、職場内の言語環境が多様かつ複雑になってきている。さらに、日本に住む外国人や観光客の増加に伴い、日常生活で必要な手続きなどにおいても多言語対応のニーズが急増している状況がある。

これらの多言語コミュニケーションニーズの流れに対応するため、今回はリアルタイム翻訳および2カ国語混在のファイルの文字起こしの機能を提供し、企業内外の多言語コミュニケーションのリアルなニーズに応え、業務効率と顧客満足度を向上させていく。

■リアルタイム翻訳
発話された内容を、録音の進行と並行して文字起こしし、翻訳し、結果を表示する。

Nottaでのリアルタイム翻訳の手順は以下の通り。
1.録音開始後、画面上部にある「同時翻訳」から翻訳したい言語を選択する。
2. 音声を入力すると、文字起こし結果の下に翻訳内容が自動で表示される。
3.録音中に翻訳言語をいつでも変更でき、リアルタイム翻訳を停止するには、「翻訳オフ」をクリックする。

■2か国語ファイルの文字起こし
Web会議や面接などの音声ファイル・動画ファイルに適応することができ、指定された2つの言語(日本語、英語、中国語、ベトナム語)を選択して文字起こしを行う。
Nottaを使用した2カ国語のファイルの文字起こし方法は以下の通り。
1.「インポート」をクリックし、「2か国語」を選択する。
2.発話言語を選択し、その後ファイルをアップロードする。

関連URL

AI文字起こしサービス 「Notta」
Notta

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る