「KDDI IoTアクセス」「グローバルIoTアクセス」、生成AIでサービス影響分析が可能に

KDDIは17日、WAKONXのNetwork Layerにおいて、KDDIのグループ会社であるソラコムが提供する、生成AIを用いて自然言語で問い合わせするとサービス影響を分析できる機能「SORACOM Query Intelligence」と、IoTネットワークサービス「新規ウィンドウが開きますKDDI IoTアクセス」「新規ウィンドウが開きますグローバルIoTアクセス」を連携し、先進技術の検証目的の利用を受け付け開始した。

本連携により、専門知識がないユーザーでも、対話型かつ直感的に、自社のサービスや運用への影響調査が可能となる。

KDDIは今後も、WAKONXのNetwork Layerを通じて、ネットワーク利活用に必要な保守・運用業務を、KDDIの24時間365日保守・運用体制で支援するほか、AIによる業務効率化および高度化したネットワーク運用基盤を提供するという。

関連URL

KDDI

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る