AKA、和光市立大和中の特別支援学級で「Musio」による実証実験を実施

人工知能エンジン及び人工知能ソーシャルロボットを開発しているAKAは28日、和光市立大和中学校の特別支援学級で英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」を使用した学習効果の検証を行ったと発表した。

授業では、生徒においてはこれまで学習に対して消極的な生徒や英語に良いイメージを持たない生徒の英語への印象や関心が向上するだけでなく、積極的に声に出して英語を言ったり、集中して発音トレーニングを行ったりするなど学習への取り組みの変化が見られた。

また、教師においては生徒のモチベーションを上げたり、一人ひとりに発音練習のチェックやフィードバックが不要なため効率的に学習サポートができるようになったりなど授業運営の負担が軽減。

また、自立活動においては「Musio」を通じて英語が好きになった生徒の自己学習ツールとして活用することで学習を深め、場面緘黙症の生徒にとっては安心して話せる発語の練習相手としての活用ができることも分ったという。

さらに、実証実験終了時に行った生徒へのアンケートの結果から、過半数以上の生徒が「Musio」を活用した英語対して好感を抱き、学習に前向きに取り組むようになったことがわかった。

今回の実証実験で得られた知見は、全国の特別支援教育だけでなく、発達障がいの子どもをもつ多くの家庭での自宅学習においても応用が可能。AKAでは、今回の結果をふまえて今後も特別支援学級での実証実験を拡大していくという。

関連URL

和光市立大和中学校
Musio

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る