AIスマートチェックイン「maneKEY」がスマートロック「RemoteLOCK」と連携

ビジネスコンサルティング、システム開発などを行う電縁は11日、同社が提供するAIスマートチェックイン「maneKEY(マネキー)」が、構造計画研究所が提供するスマートロック「RemoteLOCK(リモートロック)」との連携を開始したと発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、宿泊業界および民泊業界は感染拡大防止策を早急に実施し、客と従業員に安全なサービスを提供することが求められている。

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会が発表した「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン*1」では、デジタルツールを活用した「チェックイン手続き」「宿泊カードの記入」「物理鍵、カードキーの受け渡し」の非接触化を推奨している。

今回のRemoteLOCKとの連携により、maneKEYを利用する際のスマートロックの選択肢が増えることとなったという。宿泊事業者ごとに、よりマッチしたスマートロックが選択できることによって、宿泊者により安全な環境をご提供できることになった。

maneKEYは、AIによるパスポート読み取りや、QRコードにチェックインが可能な、宿泊施設のチェックイン業務を省力化するIoTソリューション。電縁では今後、スマートロックソリューション、サイトコントローラー(宿泊予約管理システム)、PMS(ホテル管理システム)各社との連携を引き続き拡充していく方針だという。

(*1)出典:全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン」

関連URL

maneKEY(マネキー)

構造計画研究所

電縁

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る