ROS対応協働ロボットアーム「myCobot」にRaspberry Pi制御版「myCobot Pi」登場

スイッチサイエンスは1日、Elephant Roboticsが開発した、ROS対応かつ低価格なロボットアーム「myCobot」の制御部にRaspberry Piを採用した「myCobot Pi」を、スイッチサイエンスのウェブショップで販売開始した。

また、産業用ロボットとして使いやすさ、セキュリティ、経済性の三つの長所を備え、本格的な商業用途に適した「myCobot Pro」と「myCobot Pro」専用エンドエフェクターの取り寄せ販売も同時に開始。「myCobot Pro」は、制御部にM5Stackを採用している。

「myCobot Pi」は、myCobot本体にRaspberry Pi 4を搭載した6軸の可動域を持つ協働ロボット。また、アーム部には、「myCobot 280」と同様に、M5Stack社のATOM Matrixを搭載している。重量850 g、ペイロード250 g、アーム長350 mmとコンパクトながら、エンドエフェクターと組み合わせることで研究開発や教育など様々な用途に対応可能。

別売の液晶ディスプレイ、マウス、キーボードを接続すれば簡単にロボットプログラミングを始めることができる。Python、ブロックプログラミング、ROS(Robot Operating System)に対応。アームの先端にはLego互換のコネクタがあり、エンドエフェクターを使った機能の拡張に使用できる。

搭載しているRaspberry Pi 4は工事設計認証(いわゆる技適)取得済みで日本国内で問題なく使える。取扱説明書中に技適マークが記載されている。

本製品は、スイッチサイエンスで電気用品安全法に準拠したACアダプタを同梱して販売している。また、本製品にはメーカー保証がついており、スイッチサイエンス経由でサポートを提供する。

関連URL

「myCobot Pi」販売ページ

M5Stack Basic

ATOM Matrix

スイッチサイエンス

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る