農業ロボット開発のアグリスト、NTTドコモの農業用IoTセンサー「MIHARAS」導入

AGRIST(アグリスト)は16日、自社が開発する農業用の収穫ロボットにNTTドコモが販売する農業用IoTセンサー「MIHARAS(製造元:ニシム電子工業)」を導入し、生産性の向上と見回り省力化に向けた検証を開始したと発表した。

アグリストの農業用収穫ロボットはビニールハウス内に張ったワイヤーをつたって空中移動し、搭載カメラがピーマンを画像認識し収穫するロボット。

農業用IoTセンサー「MIHARAS」は、農家に、圃場の「生産性向上」「見回り省力化」の2つの価値をご提供する。センサーには水田用、畑用、気象用の3つのタイプがあり、センサーから収集したデータは利用者のタブレットなどから閲覧することができる。スマート農業の普及促進を目的として、自治体や教育機関において実証を通じて、全国に導入実績もある。

アグリストのロボットが蓄積した画像データや収穫データとMIHARASで収集したデータを活用しクラウドシステムで圃場データを見える化する。利用者がスマートフォンなどの端末を活用してロボットの状況を知ることができる連携をめざすという。

関連URL

AGRIST

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る