つくば市、自律走行ロボットがつくば市役所内の除菌作業を実施

つくば市は27日、新型コロナウイルス感染症対策として、10月から、CYBERDYNE社の除菌清掃ロボット「CL02」を導入すると発表した。

現在、新型コロナウイルス感染症対策として各地の公共施設等においては除菌作業が日常的に実施されている。一方、中長期的な感染対策が想定される中、日常的に除菌作業を実施するスタッフの負担軽減や感染リスク低減が求められるようになっている。

つくば市は、国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用し、令和22020年10月から2021年3月の6カ月間のリース契約で、CYBERDYNE社の除菌清掃ロボット「CL02」の試験導入を実施する。このロボットは除菌剤噴霧器を搭載し、施設内を巡回しながら除菌を行う。

導入先としてはつくば市役所庁舎1階を予定しており、除菌作業の効果も含めた検証を行っていく。当該製品は、2020年3月末にターミナル内の除菌作業を目的に羽田空港へ導入されており、自治体としてはつくば市で初めて運用されるという。

関連URL

つくば市

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  2. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  3. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  4. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…
  5. 2023-6-2

    ロゴヴィスタ、ChatGPT利用した多言語翻訳ソフト「翻訳 Powered by ChatGPT」発売

    ロゴヴィスタは、OpenAI社のChatGPTを利用したWindows版多言語対応翻訳ソフト「翻訳 …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る