AI自動文字起こしサービス「Notta」、Google Meet・Microsoft Teams会議対応機能

MIND CRUISER LIMITEDは13日、104言語に対応したAI音声認識文字起こしサービス『Notta(ノッタ)』の「Notta Bot」機能がGoogle Meet・Microsoft Teams会議を自動文字起こしする新機能を追加したと発表した。

「Notta Bot」をWeb会議に追加することで、会議内容を自動で録音し、リアルタイムで文字起こしをする。

Web会議(Zoom, Google Meet, Microsoft Teams)に“Notta Bot”を追加するだけで、高性能AIが自動で録音&リアルタイム文字起こしを実施可能になる。

Notta Botはユーザーのパーソナルアシスタントとなり、議事録作成に要する時間と手間を大幅に削減。ユーザーが会議そのものに集中できる、ストレスフリーなリモートワーク環境へ導くという。

パソコンやスマートフォンを使って即座に他の参加者と議事録の共有が可能。翻訳機能を使うことで、海外のメンバーと会議内容を共有することも。翻訳に要する時間を省き、リアルタイムに近いタイミングで情報共有することができる。

さらに、Googleカレンダー登録をすることで、予約したイベントにNotta Botを自動参加させることも可能。ウェビナー・大人数会議など場合も活用でき、更なる効率化が実現できるという。

プラットフォーム
Web版 
iOS 
Android

関連URL

料金プラン等
「Notta」

関連記事

注目記事

  1. 2025-2-7

    アイスマイリー、WEB雑誌「ボイスボット活用ガイドBook」を公開

    国内最大級のAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは6日、AI導入推進の一…
  2. 2025-2-3

    東京都AI広報アバター「都庁たまごのたまちゃん」誕生

    東京都は1月31日、より多くの人々に都政への興味・関心を持ってもらえるよう、AI広報アバター「都庁た…
  3. 2025-1-25

    Spectee、神戸市の総合防災訓練で、AIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro」活用

    防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は23日、1月11日に神戸市が開催した「神戸市…
  4. 2025-1-22

    LandSkip、窓×AIで「思い出を映す窓」を提供開始

    デジタル窓/バーチャルウィンドウ事業を展開するランドスキップ(LandSkip)は20日、生成AIを…
  5. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る