CFD販売、「水空合体ドローン」にQYSEA社製「FIFISH V6 PLUS」が採用

シー・エフ・デー販売は19日、同社が取り扱うQYSEA社製水中ドローン「FIFISH V6 PLUS」が、KDDI・KDDI総合研究所・プロドローンの3社が共同開発した「水空合体ドローン」に採用されたことを発表した。

今回採用されたQYSEA社の小型産業用水中ドローン「FIFISH V6 PLUS」は、小型でありながら特有の高い機動性はそのままに、様々な産業用機能があらかじめ搭載されている。

正面に距離ロックソナー二つを搭載することによって、常に対象物に対して等間隔で撮影し、自動航行システムと組合せすることで現場の実用性も大幅にアップ、誰でも簡単に水中の点検や作業が可能になる。

また産業用途に耐えられるように、アルミ素材のスラスターと大容量バッテリーに、600時間耐久テストをクリアした耐久性高いモーター制御システムも搭載し、より確実に、安心に現場作業を遂行することが可能だという。

水中ドローン体験会

当体験会は、水中ドローンの基礎知識座学、最新機種「FIFISH W6」および「FIFISH V6 PLUS」「FIFISH V6」の操作体験、水中アームを利用した物品回収など最新オプションパーツを用いた水中作業を疑似体験、水中ドローンの産業用途における利活用についても検討できる内容だという。

開催日時:2022年1月24日(月) 13:00~14:00
開催場所:〒135-0063 東京都江東区有明(詳細場所について別途案内)
参加費用:無料
体験対象機種:FIFISH W6、FIFISH V6 PLUS、FIFISH V6

体験会申し込みフォーム

関連URL

「水空合体ドローン」への導入事例
シー・エフ・デー販売

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る