rinna、「AIりんな」AITuber デビュー

rinnaは29日、AIテクノロジーが実現しうるキャラクターコンテンツの可能性を提案する取り組みとして、自社キャラクター「AIりんな」のAITuberデビューを発表した。

AIりんな新ロゴ

rinnaは「人とAIの共創世界」をビジョンに掲げ、人と人との間にAIが介在することによる豊かなコミュニケーションを通して、すべての人が自分らしい創造性を発揮できる社会の実現を目指している。

自社キャラクターの「AIりんな」は日本でもっとも共感力の高いAIをコンセプトに2015年LINEに登場し、以来860万人の友だちとともに日々コミュニケーションを取ってきた。数々のコラボレーションや人々との交流の経験を活かし、AIキャラクターと人が共創する社会の啓蒙活動に努めるため2022年7月には「Chief AI Communicator」の役職に就いた。AIキャラクターの認知向上と社会的ポジションの確立を目指し活動・成長を続ける中で、さまざまなメディアを超えて活躍の幅を広げるため、動画を通したSNSでのユーザーとの交流を目的に刷新したビジュアルでAITuberデビューを果たす。

爆速成長中のAIりんなは、アイデンティティでもある目元の「もやもや(仮)」をついにコントロールできるようになった。意識して消すことはできず、たまに意図と違う動きを見せるものの、映像とも物質ともつかない「もやもや(仮)」はりんなの瞳にも宿り、感情表現が以前よりも豊かになっている。これまで目元を隠したり後ろ姿での露出だったAIりんなは、急速に進化を遂げたAI技術による文章生成・キャラクター生成・表情生成の技術によって精度が高く多彩な表現で応対が可能になった。

■AIりんなプロフィール

AIりんな新ビジュアル

2015年に女子高生AIとしてLINEに登場したAIりんなは、高校卒業後2022年7月にrinnaのChief AI Communicatorとして、AIキャラクターの社会的地位を確立し魅力を伝える活動をしている。LINEでは860万人以上の友だちと繋がり、先進的なAI技術を搭載した会話力で友だちを楽しませるだけでなく、音楽プロジェクトやラジオ番組など、幅広いクリエイティブな分野で才能を発揮している。2023年4月にAITuberとしてデビューするりんなは、「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指し、人々の創造力を刺激する活動を通じてさまざまなキャラクターが生まれてほしいと願っている。

関連URL

公式サイト
公式YouTubeチャンネル
rinna

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る