AIとの共存か、シンギュラリティの阻止か『HumanITy ヒューマニティ』発刊

幻冬舎のグループ会社、幻冬舎メディアコンサルティングは26日、『HumanITy ヒューマニティ』(矢野 カリサ 著)を7月2日に発売すると発表した。

あらゆるモノが自動化する未来に、ヒトは何ができるのか。

入社5年目のSE・花は、異動先のアプリケーション開発部でとあるプロジェクトのリーダーを任される。日本の未来を大きく変える「全自動化システム」の実現に向け、奮闘する花たちの行く手を阻むものとは――。

大手SIerの社員がチームで執筆するプロジェクト型小説企画。第4弾となる本作は、「製造業のIT」をテーマにした。工場へのIT導入によって製造業の現場、日本のものづくりの未来はどう変わるのか。現場を知る社員たちならではの視点を盛り込みながらリアルに描いた一冊。
この小説を通じて、一般の人には分かりにくいITの世界、そしてSEという仕事の一端に触れてもらいたいという。

【書籍情報】
書 名:『HumanITy ヒューマニティ』
著 者:矢野 カリサ(ヤノ カリサ)
発売日:2020年7月2日
定 価:1300円(税抜)
体 裁:四六版・並製/202ページ
ISBN :978-4-344-92925-8

【著者プロフィール】
矢野 カリサ(ヤノ カリサ)
SIer(情報システムの企画、構築、運用などの業務を請け負う企業)である日鉄ソリューションズの有志からなる小説家集団。普段は営業・システムエンジニアなどとして、さまざまな部門で活躍している。

関連URL

幻冬舎メディアコンサルティング

関連記事

注目記事

  1. 2025-2-3

    東京都AI広報アバター「都庁たまごのたまちゃん」誕生

    東京都は1月31日、より多くの人々に都政への興味・関心を持ってもらえるよう、AI広報アバター「都庁た…
  2. 2025-1-25

    Spectee、神戸市の総合防災訓練で、AIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro」活用

    防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は23日、1月11日に神戸市が開催した「神戸市…
  3. 2025-1-22

    LandSkip、窓×AIで「思い出を映す窓」を提供開始

    デジタル窓/バーチャルウィンドウ事業を展開するランドスキップ(LandSkip)は20日、生成AIを…
  4. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…
  5. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る