TSUKUMO、NVIDIA RTX 6000 Ada 世代グラフィックス2枚搭載したマルチGPUモデル発売

ヤマダデンキは1日、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するBTOパソコンにおいて、NVIDIA RTX 6000 Ada 世代 グラフィックスを2枚搭載した、マルチGPUモデルを発売した。

大規模学習・解析処理はマシンを長時間稼働させたり、複数台による分散処理をおこなう場合は導入・維持コストが増え、台数分の設置スペースも必要になる。

ツクモのマルチGPUシステムは1台のPCに2枚のグラフィックスカードを搭載することでGPGPUを活用したAIディープラーニング(深層学習)や、世界的に注目されている新時代のジェネレーティブAI(生成AI)の開発・研究において効率的な成果に期待できるという。

グラフィックスメモリ(VRAM)を48GBも搭載する最新プロフェッショナルGPU「NVIDIA RTX 6000 Ada 世代」をはじめ、研究開発規模に合わせて選べる「NVIDIA RTX プロフェッショナルグラフィックスカード」を用意。

1台のPCに2枚搭載し、合計で最大96GBという超特大容量のVRAMを用いることで、メモリ不足に陥りやすいディープラーニングや学習・解析などに余裕をもって処理することができる。用途に応じて下記から最適な物を選択可能。

・NVIDIA RTX™ 6000 Ada 世代(ビデオメモリ48GB)
・NVIDIA RTX™ A6000(ビデオメモリ48GB)
・NVIDIA RTX™ A6000 教育機関向けアカデミック版(ビデオメモリ48GB)※教職員・学生のみ
・NVIDIA RTX™ A5000(ビデオメモリ24GB)
・NVIDIA RTX™ A4500(ビデオメモリ20GB)
・NVIDIA RTX™ A4000(ビデオメモリ16GB)

関連URL

TSUKUMO BTOパソコン
マルチGPUモデル 製品ページ
ツクモネットショップ
ツクモ 

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る