- Home
- 医療
カテゴリー:医療
-
KandaQuantum、GPT4搭載 AI電子カルテ「CalqKarte」共同実証実験を開始
生成AIと量子技術を主事業とするKandaQuantumは26日、GPT-3.5とGPT-4のAPIを搭載した電子カルテ「CalqKarte」で医療機関向け法人との共同実証実験を開始したと発表した。 本技術は同社の… -
岡山大学病院、手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ Xi」2台目を導入
岡山大学の岡山大学病院は23日、2台目となる「ダ・ヴィンチ Xi」を導入したと発表した。同院の手術支援ロボットの保有台数は、ダ・ヴィンチXi 2台、ダ・ヴィンチSi 1台となり、ダ・ヴィンチ 3台を稼働している施設は、同… -
エクサウィザーズとMDV、マルチモーダルAIを活用したデータ駆動型事業の基本合意書を締結
エクサウィザーズは22日、メディカル・データ・ビジョン(MDV)と、マルチモーダルAIを活用したデータ駆動型事業に関する業務提携の基本合意書を締結したと発表した。 この合意により、MDVが保有する病院データ4322… -
iSurgery、胸部X線写真から骨を検査するAI医療機器を販売開始
整形外科領域における医療機器開発を行うスタートアップ企業、iSurgeryは20日、胸部X線写真から骨を検査するAI医療機器「医用画像解析ソフトウェア Chest Bone Indicator」について、指定管理医療機器… -
オンライン医療監修「メディコレWEB」、AIライティングの「その内容本当?」を解決へ
医療・ヘルスケアの情報安⼼化スタートアップ、メディコレは14日、ChatGPTをはじめとしたAIで制作したコンテンツへのファクトチェック&専門医のコメント付与サービスを開始することを発表した。 GPT-4がアメリカ… -
Medii、ChatGPTと連携した「診療ガイドラインAI検索」の開発プロジェクトがスタート
Mediiは13日、医師専用オンライン専門医相談サービス「E-コンサル」で、ChatGPTと連携した新機能「診療ガイドラインAI検索」の開発プロジェクトをスタートしたと発表した。 医療における各専門領域が細分化し、… -
zero to one、東北大学・昭和大学と共同で対話型AIチャットサービス「AI模擬患者」の開発に着手
zero to oneは17日、東北大学自然言語処理研究グループ(東北大学NLPグループ)、昭和大学と連携し、自然言語処理の技術を生かした、医学教育向けの対話型AIチャットサービス「AI模擬患者」(仮称)の開発に共同して… -
ユビタス、Smart Surgery社の医療ロボットの手術トレーニングにVRストリーミング技術を提供
ユビタスは22日、クラウドゲームとメタバース関連のソリューションを提供し、Smart Surgery社のVR手術シミュレーションアプリ「術前トレーニングシステム」をサポートすると発表した。Smart Surgery社は、… -
ビッグデータとAI駆使するatta、「ファストドクター」と連携し旅行者向け救急相談体制を構築
ビッグデータとAIを使った旅行検索&予約サービスを展開するトラベルテックスタートアップattaは7日、日本最大級の時間外救急プラットフォームを運営するファストドクター との連携を開始した。本提携により、救急往診… -
ジョリーグッド、福岡大学と共同開発した「看護基礎教育VR」を学会で初公開
ジョリーグッドは、12月3日〜4日に広島で開催される「第42回日本看護科学学会・学術集会」のセミナーで、AMED研究事業の一環として福岡大学と共同開発した「看護基礎教育VR」を初公開する。本セミナーはVRゴーグル100台…