- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
メタバースの社会実装を議論する「Metaverse Japan Summit 2022」7月14日開催
メタバース(Metaverse)領域で業界や企業の垣根を越えて最先端の情報や世界観を広く共有し、Web3時代に世界に日本の力を解き放つハブとなることを目的としたMetaverse Japanは、メタバースの社会実装に向け… -
MiraArc、37カ国語のAI翻訳に対応した完全ワイヤレスイヤホンがクラファン
10年先の「当たり前」を創造する企業として、海外ブランドの総代理やプロモーションマーケティング支援などを手がけるMiraArcは、英国発のリアルタイム翻訳機能搭載完全ワイヤレスイヤホン「CLIK S」を、最大30パーセン… -
ディープインサイト、AIモデルのビジュアルエディタ「KAIBER NN Editor for PyTorch」を発表
ディープインサイトは20日、インタラクティブな操作でAIモデルの設計を効率化するWebブラウザベースのニューラルネットワーク設計エディタ「KAIBER NN Editor for PyTorch」を発表。第1弾として無料… -
ユニバーサルロボット、「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2022」に出展
ユニバーサルロボット(UR)は、6月30日~7月2日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2022」に出展する。 本イベントでは、内蔵フォース… -
「第2回 デジタル化・DX推進展」インテックス大阪とオンラインで開催
デジタル化・DX推進展 実行委員会は、「第2回 デジタル化・DX推進展」を大阪会場とオンラインで開催します。 本展示会は、東京会場(東京ビッグサイト)の6月16日・17日を皮切りに、大阪会場(インテックス大阪)6月… -
アイスマイリー、AIアノテーションの選び方ガイド「2022夏版」を配布
企業のDXを推進するAI ポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、AIプロダクト紹介メディアの観点から、アノテーションを検討する上で欠かせないトピックをまとめた「AIアノテーションの選び方ガ… -
ロジテック、大井倉庫の仕分け工程に自動仕分けロボットを導入
総合人材サービスを提供する綜合キャリアグループのロジテックは16日、自社施設の大井倉庫(東京都品川区勝島)における庫内作業の仕分け工程において自動仕分けロボットを導入した。 コロナ禍以降需要が伸長する物流業では、ピ… -
「CoeFont」デジハリ大学と共同で杉山学長の”過去の音声”からAI音声の生成に成功
CoeFontは17日、デジタルハリウッド大学と共同で、2021年11月に筋萎縮性側索硬化症(ALS)であることを公表した杉山学長の”声”を、CoeFontの持つ独自のAI音声合成技術を用いて、AI音声化を実現させました… -
パナソニック、「AI-OCR」の効果解説Webセミナー21日開催
パナソニック ソリューションテクノロジー(パナソニック)は、無料Webセミナー『さまざまな注文書・請求書の入力時間を80%削減! 「AI-OCR」の効果解説セミナー』を6月21日に開催する。 多くの企業でDXへの取… -
Pudu Robotics、呼び出し機能付き配送ロボット「HolaBot」ホテルでの採用が決定
2016年に深センで設立され、商業サービスロボットの設計、R&D、生産、販売に特化したグローバル・ハイテク企業Pudu Robotics(中国深セン:日本法人Pudu Robotics Japan)は17日、渋谷ストリー…