- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ADX、神戸大学と共同でAI搭載の決議アプリ「KetsuGI」の実証実験を開始
アタラキシアディーエックス(ADX)は20日、神戸大学と共同で、AIを組み込んだ決議アプリ「KetsuGI」の研究開発を始めまたと発表した。 ニューノーマル時代の新しいワーク・ライフスタイルに向け、稟議や決裁の効果… -
昭和大学とNOVIUS、医工連携によるAI活用した先端医療機器の共同研究開発の契約締結
昭和大学とNOVIUSは20日、革新的AI医療技術の研究・開発を目的とした、共同研究契約を締結したと発表した。 昭和大学が「次世代に向けた革新的AI医療技術・デバイスの開発拠点」として臨床系および基礎系の関連分野の… -
吉本興業、AIを活用した結婚マッチングシステム「NAGANO ai MATCH」リニューアル
吉本興業は20日、AIを活用した結婚マッチングシステム「NAGANO ai MATCH」をリニューアルし、長野での出会いを強力にサポートすると発表した。 ながの結婚マッチングシステム「NAGANO ai MATCH… -
約4割が「契約の解約期限に気づかず、自動更新されていた経験がある」と回答= LegalForce調べ=
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」を提供するLegalForceは20日、過去6カ月以内に契約関連業務を経験した企業勤務の人1000名を対象に、契約… -
NVIDIA、オンラインイベント「NVIDIA Partner Solution Connect」を2月7日~9日開催
NVIDIAは2022年2月7日(月)、8日(火)、9日(水)の3日間、オンラインイベント 「NVIDIA Partner Solution Connect」を開催する。 企業や自治体のデジタル トランスフォーメー… -
CFD販売、「水空合体ドローン」にQYSEA社製「FIFISH V6 PLUS」が採用
シー・エフ・デー販売は19日、同社が取り扱うQYSEA社製水中ドローン「FIFISH V6 PLUS」が、KDDI・KDDI総合研究所・プロドローンの3社が共同開発した「水空合体ドローン」に採用されたことを発表した。 … -
東京ロボティクス、NTTコム社と取り組む人型ロボットの遠隔力制御の動画公開
人間共存ロボットの実現を目指す東京ロボティクスは18日、NTTコミュニケーションズとの共同開発の成果として、ネットワークを介して人型ロボットを力制御(バイラテラル制御)するデモ動画を公開した。 本動画では、関節トル… -
スキルアップAI、TKCのAI人材育成を支援 将来の中核社員を3年で120人育成
スキルアップAIは19日、会計・税務・行政・法律などの専門領域に特化したITサービスを展開するTKCのAI人材育成を支援すると発表した。まずはDXの中核技術となるAIの知識を持った人材を3年で120人育成し、将来のAI導… -
A.L.I. Technologies、四万十町の孤立集落支援システムを実現するドローン実証実験に成功
A.L.I. Technologies(A.L.I.)は19日、2021年4月にKDDIとパーソルプロセス&テクノロジーが国立研究開発法人であるNEDOから受託した事業「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社… -
Report Ocean、AIロボットの世界市場は2027年まで年平均成長率38.6%で成長する見込み
Report Oceanが1月15日に発行した新しいレポートによると、AIロボットの世界市場は、予測期間2021-2027年に38.6%以上の健全な成長率で成長すると予測されている。 AIロボットの世界市場は202…