- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
トリプラ、「tripla AIチャットボット」が「Apotool & Box」と連携開始
AI開発と旅行業界向けITソリューションを展開するtripla(トリプラ)は17日、同社が開発・提供する多言語AIサービス「tripla AIチャットボット」が、ストランザが提供する歯科医院専用のクラウド型業務支援システ… -
SGST、AI搭載型「Puvioスマートロッカー」を開発&販売開始
IoT・AIソリューション開発のSGSTは17日、同社の自社ブランド(Puvio)シリーズとしてAI搭載のスマートロッカーを独自に開発し、販売開始すると発表した。 ウィズコロナ時代の今日、飲食店やアパレル等の小売店… -
ハンモック、AI OCRが定額料金で利用できる「AnyForm OCR」の新バージョン提供開始
法人向けOCRソフトを提供するハンモックは17日、AI OCRソフト「AnyForm OCR(エニーフォームオーシーアール)の新バージョン(Ver8.2)を2月中旬から提供開始すると発表した。 AnyForm OC… -
IGS、金沢大学附属高等学校が生徒の「地域貢献力」等をAIで可視化する評価ツールを導入
Institution for a Global Society (IGS)は、石川県初の事例として、金沢大学附属高等学校に、地域貢献力や課題解決力などの「学力以外の資質・能力」を可視化する、評価ツール「Ai GROW」… -
AIsmileyとSkillup AI、AI検定学習サービスカオスマップを公開
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができる AI ポータルメディア「AIsmiley」を運営 するアイスマイリーは14日、スキルアップAIとの共同企画として、 AI 資格取得対策講座をまとめた「AI検定学習サービスカオ… -
WACUL、広告運用支援の「AIアナリストAD」がフルリニューアル
データ分析ツール「AI アナリスト」でマーケティングDX を自動化するWACUL(ワカル)は14日、広告運用支援サービスの「AIアナリストAD」をリニューアルしたと発表した。 昨今、企業のデジタル広告への投資額が年… -
セコム、AI活用でバーチャルキャラクターが警戒・受付業務を提供するシステムを発売
セコムは13日、AIを活用し警戒監視や受付業務などを行う「バーチャル警備システム」を販売開始した。 労働力人口が減少していく日本社会において、持続的な経済成長を図っていくために、さまざまな業務をより効率的に少人数で… -
TRM×DMP、ロボット+AI+3Dカメラの「郵便物自動仕分けシステム」提供開始
協働ロボットのレンタル、販売および導入支援サービスを展開する高島ロボットマーケティング(TRM)とAIコンピューティングカンパニーであるディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は13日、オフィス内の省人・省力化を目… -
AI自動文字起こしサービス「Notta」、Google Meet・Microsoft Teams会議対応機能
MIND CRUISER LIMITEDは13日、104言語に対応したAI音声認識文字起こしサービス『Notta(ノッタ)』の「Notta Bot」機能がGoogle Meet・Microsoft Teams会議を自動文… -
「メディア博士」、AI自動音声変換機能をアップグレード
博士.comは12日、同社が提供する、ビジネス動画製作・クラウド動画作成ツール「メディア博士」が、AI自動音声変換機能をアップグレードしたと発表した。 AI自動音声変換機能とは、音声を録音することなく、テキストを入…