- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「中小企業こそ実践すべきDX戦略とは?~ポストコロナ時代の営業・マーケティングを解説~」30日開催
住友商事の100%子会社、SCデジタルメディアは、あしたのチームおよびQuickWorkとの共催ウェビナー「中小企業こそ実践すべきDX戦略とは?~ポストコロナ時代の営業・マーケティングを解説~」を9月30日開催する。 … -
日本IBM、IBM WatsonにAIやオートメーションの新機能を追加
日本IBMは15日、IBM Watson AssistantにAIとオートメーションの新機能を追加したと発表した。 今回の新機能は、あらゆるチャネルの顧客体験(電話、Web、SMS、メッセージング・プラットフォーム… -
ザイオネックス、AIでDXを実現するSaaS型SCM「PlanNEL」をリリース
サプライチェーンマネジメント(SCM)のソフトウェアを提供するザイオネックスは14日、AIを活用した需要予測や在庫基準管理等、供給計画に必要なモジュールを幅広く備えたSaaSプラットフォーム「PlanNEL(プランネル)… -
船井総研ロジ、「AI-OCR活用で受発注業務DXセミナー」をオンライン開催
船井総研ロジは、中小物流・運送会社の経営者を対象に、アナログ業務を削減して業務効率アップする方法を伝える「AI-OCR活用で受発注業務DXセミナー」を9月27日と10月5日に無料オンラインで開催する。 情報をシステ… -
ProVision、NTTデータ・アステリア・システナと合同でAI-OCR導入促進セミナー開催
ProVisionは、NTTデータ、アステリア、システナと合同で、企業の紙業務デジタル化支援を目的としたAI-OCR導入促進セミナーを10月6日に開催する。 新型コロナウィルスの影響を受けテレワークの浸透が加速する… -
AIポータルメディア「AIsmiley」、担当者必読「チャットボット選び方ガイド」無料配布
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは13日、チャットボット導入の社内提案を控えている人、情報収集を始めて間もない人に向けに「チャットボット選び方ガ… -
ユニバーサルロボット、協働ロボットを自動車部品製造の愛同工業が40台導入
ユニバーサルロボット(UR)は13日、自動車部品OEM製造の愛同工業が、部品の洗浄やリークテスト、ブロー工程などさまざまな工程へのワークの投入、取り出し作業にURの協働ロボットを導入したと発表した。2017年の初号機投入… -
シー・システム、Windows10で無料利用できるAIOCRが帳票設定の共有機能を搭載
AI搭載業務ソフトAI JIMYシリーズを展開するシー・システムは13日、Microsoft Storeで無料公開されているAI文字認識ソフト「AI JIMY OCR」に帳票設定のインポート・エクスポート機能が新たに搭載… -
キビテク、遠隔オペレータが自律搬送ロボットを制御するサービスの試験運用を実施
キビテクは13日、ピーエムティーのオフィス内において、同社が開発中の高度自律型遠隔制御システム(HATS)の、実環境における試験運用を実施したと発表した。 HATSは、既存の自律搬送ロボットにアドオンすることで遠隔… -
リクルート、AI活用で中山間地域における農業課題の解決を目指す研究の発表
リクルートの研究開発機関であるアドバンスドテクノロジーラボは、信州大学農学部(長野県上伊那郡南箕輪村)との共同研究「水田活用における畦畔(けいはん)管理の効率化に関する取り組み」を2020年12月から開始。人工知能(AI…