- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
内閣府、最先端科学技術を200点以上展示した「Society 5.0科学博」が開幕
内閣府は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)との共同主催で、Society 5.0の実現に資するあらゆる業界の最先端科学技術を集結した展示会「Society 5.0科学博」を、7月15日~7月28日の期間、東京スカイツリ… -
センシンロボティクスとフジタ、遠隔監視システムを活用した「遠隔臨場ドローンシステム」開発
ロボティクス×AIで社会課題の解決を目指すセンシンロボティクスは14日、フジタと共同で、遠隔監視システム『SENSYN CORE Monitor』を活用した「遠隔臨場ドローンシステム」を開発したと発表した。 本シス… -
NTT-AT、AI音声認識エンジンを活用した「DiscussVisionNetライブ字幕サービス」提供開始
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は14日、議会映像配信システム「DiscussVisionNet」の新たなオプションサービスとして、AI音声認識エンジンを活用しライブ映像に字幕を付与する、「DiscussVis… -
AI技術搭載の顔認証開発キット「SDK」で実現する安全で便利な宅配ロッカーシステム
FUJIは14日、同社が展開する宅配ロッカーシステム「Quist(クイスト)」に、日本コンピュータビジョン(JCV)が提供するJCV顔認証ソフトウェア開発キット(JCV顔認証「SDK」)を実装したと発表した。この宅配ロッ… -
スペクティ、AIで出雲市の浸水被害を3Dマップにシミュレーション
防災テックベンチャーのSpecteeは13日、島根県出雲市で2021年7月12日に発生した河川の氾濫による周辺地域の浸水状況について、AIでリアルタイムに解析し地図上にシミュレーションを行ったと発表した。 台風や線… -
「AIsmiley」、NVIDIAとHPが明かすAIアルゴリズム開発テーマにウェビナーを開催
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、NVIDIAとHPが明かすAIアルゴリズム開発の秘密をテーマにウェビナーを7月28日に開催する。 本ウ… -
観光分野特化の顧客対応AIソリューション『talkappi』が『手間いらず』と連携
観光分野のDXを推進するアクティバリューズは13日、顧客対応AIソリューション『talkappi(トーカッピ)』の直販機能を拡充し、手間いらずが提供する複数のオンライン宿泊予約サイトを一元管理できる『TEMAIRAZU』… -
ロゼッタ、無料ウェビナー『AI翻訳で描く”IPランドスケープ”』27日開催
高精度AI自動翻訳の開発・運営を行うロゼッタは、無料ウェビナー『AI翻訳で描く "IPランドスケープ" ~知財情報のビッグデータを、事業戦略の推進力へ~』を7月27日に開催する。 今回のウェビナーは、翻訳業務におい… -
こゆ財団、「スマート農業DXサミット2021」17日オンラインライブ配信
こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)が事務局を務める産官学連携ネットワーク「スマート農業推進協会」は、第一プログレス(TURNS)が発行するローカルライフマガジン『TURNS』編集部との共催で、スマート農業の最新状況と農業… -
スペクティ、AIで河川の氾濫被害を可視化
防災テックベンチャーのSpectee(スペクティ)は12日、鹿児島県薩摩川内市で2021年7月10日に発生した河川の氾濫による浸水状況について、AIでリアルタイムに解析し地図上にシミュレーションを行ったと発表した。 …