- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ネルプ、<Instagram×Chat GPT>AIによる自動返信機能が誕生
Instagramチャットボットツール「iステップ」開発元であるネルプ18日、Chat GPTの公式APIを利用した新しいAIチャットボットサービスの提供を開始すると発表した。 Instagramチャットボットツー… -
アラヤ、「AI・人工知能EXPO」に初出展 現代画家と生成AIのライブペイントなど実施
人工知能(AI)やニューロテクノジーの研究開発・ソリューション提供を手掛けるアラヤは、10月25日〜27日に幕張メッセで開催される「第4回AI・人工知能EXPO 秋」に出展する。 同社は圧倒的に面白い未来を目指し、… -
SBI生命とアミフィアブル、GPT-4 組み込んだテスト工数削減AI アプリの新機能を開発
SBI⽣命保険とアミフィアブルは18日、アミフィアブルが開発したテスト⼯数削減AI アプリ「MLET エムレット.II ツー」にGPT-4を組み込んだ新機能を共同で開発し、運⽤を開始したことを発表した。 両社は、2… -
イシン、生成AIの成長スタートアップ最新動向を調査「生成AIツールトレンドレポート」リリース
イシンは18日、「生成AI(ジェネレーティブAI / GenAI)」をテーマに関連するOverviewや幅広いカテゴリーの世界の最新スタートアップ情報に焦点を当てた「生成AIツールトレンドレポート」をリリースした。 … -
PecoAI、生産性を飛躍的に向上させるための新サービス「PecoChat」公開
PecoAIは17日、日本企業の生産性を飛躍的に向上させるための新サービス、「PecoChat」を公開すると発表した。 PecoChatは「瞬間学習機能」を持ち、回答精度も非常に高いレベルにある。導入の手続きは驚く… -
ナレッジセンス、法人向けChatGPT導入コンサルティングサービスを正式に開始
ナレッジセンスは17日、セキュアな環境で生成AIを利用できる、企業向けChatGPTシステム「ChatPro(チャットプロ)で、法人向け導入支援コンサルティングサービスを正式にスタートしたことを発表した。 これまで… -
SELF、ChatGPTとGoogleDriveを連携させ、自動学習が即座に可能に
SELFは17日、開発・運用する自社開発のコミュニケーションAIとOpenAI社が展開する「ChatGPT」との相互連携システム「SELFBOT 社内利用」で、Google Driveとの連携を行い、即座にドキュメント学… -
DragonStar、ChatGPT APIを利用したスケジュール管理webアプリ「New toDo」登場
DragonStarは17日、不登校でプログラミングを始めたばかりの男子高校生と、SNSを通じて結成されたエンジニアチームが共同で開発した、スケジュール管理webアプリ「New toDo」を発表した。 ChatGP… -
オンラインセミナー「AIリスクと著作権~人智を超えたSNS炎上と向き合う~」24日開催
ジールコミュニケーションズは、「AIリスクと著作権~人智を超えたSNS炎上と向き合う~」と題したオンラインセミナーを10月24日に開催する。 近年、著作権や生成AIなど、知的財産権の認識ミスによってSNS炎上するパ… -
ソトニ、完全無料のChatGPTサービス「AI相談.com」正式版がリリース
ソトニは17日、完全無料のChatGPTサービス「AI相談.com 」(AI相談ドットコム)の正式版をリリースした。 ベータ版では「転職相談」「おすすめアニメ相談」の2ジャンルのみの限定公開だったが、今回、提供ジャ…