- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ChatGPT
-
ロゼッタ、「Google Chrome」の拡張機能として使える「ブラウザ拡張版ChatM.AI」を公開
メタリアル子会社のロゼッタは12日、一般個人ユーザーが「Google Chrome」の拡張機能として使える「ブラウザ拡張版ChatM.AI」を提供開始した。 ユーザーはどんなサイトでも言語を問わず、AIチャットボッ… -
LAPRAS、技術記事をAIが評価する「AIレビュー」の対象「Qiita」を追加
LAPRASは12日、ChatGPTを活用してAIが記事を評価する「AIレビュー」の対象記事として、エンジニアの知識・技術共有サービス「Qiita」を追加した。 本機能は、ITエンジニアが書いた自分の記事を客観的な… -
本気ファクトリー、Chat GPTのビジネス活用研修eラーニングサービスをリリース
本気ファクトリーは12日、Chat GPTによる業務改善を推進するeラーニングサービス「イチから Chat GPT for Biz」を提供開始した。このサービスは、人工知能のChat GPTの使用方法を提供することで、業… -
学研、ChatGPTを活用し生徒の学習効果を最大化する個別アドバイスを提供開始
学研グループの学研メソッドは12日、生徒一人ひとりに最適な学習環境を提供するため、学研オリジナル学習システム(GDLS~Gakken Digital Learning System~)にOpenAI社のChatGPTを活… -
Ridge-i、生成AI活用コンサルティングサービスを開始
生成AIを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を目指す企業や自治体向けに、Ridge-i (リッジアイ) は12日、生成AI活用コンサルティングサービスの提供を開始したと発表した。既に、大手自動車メーカーや産… -
スキルアップAI、対話型生成AI/プロンプトエンジニアリングを学ぶ2講座を新規開発
スキルアップAIは12日、ChatGPTを始めとする対話型生成AIを企業がビジネスで活用するために必要な知識とスキルが学べる「ビジネスパーソンのための対話型生成AI講座」と「大規模言語モデル(LLM)利活用講座」を新規開… -
パレット、過去の自分と話せるAI日記アプリ「askmate」リリース
パレットは12日、OpenAIのAPIを利用した日記作成サービス「askmate」のβ版をリリースしたと発表した。 「askmate」は、日記をもとにユーザー独自のAIモデルが作成され、AIから受け取る日記へのコメ… -
FOOLION、「会社の利益を最大化し経費を最小化させるAI導入ブートキャンプ」リリース
経営者団体や京都信用金庫施設などでAI導入セミナーやChatGPTを使って経費削減ノウハウ提供するFOOLIONは、「会社の利益を最大化し経費を最小化させるAI導入ブートキャンプ」を8月1日から正式リリースする。 … -
シェアモル、ChatGPTでGoogle広告の成果を高めるためのプロンプト20選を公開
シェアモルは11日、SEOに強いAI(GPT-4)ライティングツール「Transcope(トランスコープ)」の運営ノウハウを基に、ChatGPTでGoogle広告の成果を高めるためのプロンプト20選を公開した。 G… -
ポリミル、Surfvote投票結果「文章生成AI(人工知能)を学校教育に導入すべきか?」
SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill(ポリミル)は10日、イシュー(課題)「文章生成AI(人工知能)を学校教育に導入すべきか?」の投票結果を発表した。 投票…