RPAで自動化の対象「データ抽出」や「システム入出力」《パーソルのRPA調べ》

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)と人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッフは、昨年から提供している「パーソルのRPA」で、開発に携わった770業務を、活用が進む業務・部署別業務・開発日数毎に集計し分析を公開した。

自動化の対象業務の傾向については、集計した人事、業務、経理といったさまざまな部門で、自動化の対象が多い傾向にあるのは、「データ抽出」や「システム入出力」といった業務であることがわかった。

RPAの活用が進むバックオフィス部門では、現状を正しく把握し改善するために、データ抽出などの準備作業を自動化し分析・企画業務に時間を割こうとする企業担当者の実情が読み取れる。また、自動化の対象になる業務は“一連の業務をロボットが担う”のではなく、RPAと人が一連の業務を分担して行うことで効率化させていることがわかった。

バックオフィス部門のなかでRPAの活用が進む「人事部門」や「経理部門」に絞って、対象業務に傾向があるかまとめると、労働時間のマネジメント業務にて自動化する動きが最も多く、定期的に発生する人事情報の出力や、異動配置のためのシステム入力を代行する部分で、自動化が進んでいる。また関係者に定期的にメールを配信する業務なども自動化しているという。

1つのロボットを開発するのにかかる平均日数は、5日から15日が多くみられた。ただし、業務自体が複雑なものになると1カ月以上かかる場合があった。この工数は、RPAアソシエイツで研修を受けたプロの開発者が要した時間だという。人員に余裕のないバックオフィス部門では、通常業務+ロボット開発のスキル習得、開発を行うには時間がいくらあっても足りず、自動化業務の選定が行われても開発・運用に数カ月かかってしまい、RPAの推進が始まらないケースが多く見られたという。

「RPAアソシエイツ」で支援していている企業の半数は「開発フェーズ」で困っており、本来、企業が自動化したい業務がロボットの難易度・開発日数によって止まってしまい、業務の効率化が進まないという課題を持つ企業からのニーズが拡大しているという。

関連URL

「パーソルのRPA」

パーソルプロセス&テクノロジー

パーソルテンプスタッフ

関連記事

注目記事

  1. 2024-7-25

    ロボットバンク、【追従機能付き】自律走行搬送ロボットを発表

    ロボットバンクは24日、追従機能付きの自律走行搬送ロボットの販売開始を発表致した。 本製品は、…
  2. 2024-7-25

    DNP、全国の自治体が共同で利用可能な「メタバース役所」の提供を開始

    大日本印刷(DNP)は24日、生活者が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間・メタバースで…
  3. 2024-7-19

    人機一体、直感的な操作システム搭載人型重機が JR西日本の鉄道設備メンテナンスに導入

    人機一体は17日、同社のロボット工学技術が搭載された初めての製品となる「多機能鉄道重機」が、7 月か…
  4. 2024-7-17

    順天堂大学、AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発

    順天堂は16日、順天堂大学保健医療学部診療放射線学科の後藤政実 先任准教授、京極伸介 教授、代田浩之…
  5. 2024-7-12

    生成AIによるオススメフォントのアドバイスサービス「DynaGPT」リリース記念キャンペーン

    主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェアは、生成AIによる…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る