GraffityとENDROLL、「イチから学ぶ、AR×5Gが描く未来」オンラインベント開催

GraffityとENDROLLは、「AWE Nite Tokyo」主催のオンライントークイベント「イチから学ぶ、AR×5Gが描く未来」を30日に開催する。

日本では、3月下旬に各社から5G開始が発表され、2020年が本格的に5Gが普及する元年だと予想される。また、大手テック企業各社がARグラス開発を進めるなか、5Gとの親和性の高いAR技術の注目度はさらに高まると考えられる。

本トークイベントでは、AR技術を活用するスタートアップのGraffity・ENDROLL・MESONと5Gを提供するNTTドコモが登壇し、そもそもAR・5G技術とは何かを説明したのちに、各社の予想する「AR×5G」の未来をテーマにトークする。また、世界最大のARコミュニティ「AWE」代表のOri Inbar(オリ・インバー)もニューヨークからオンライン登壇し、海外の最新の「AR×5G」のユースケースについて紹介する。

開催概要

開催日時:2020年4月30日(木)19:00-21:00(オープン:18:30-)※途中入退室可
参加方法:
申込フォーム

関連URL

「AWE Nite Tokyo」
Graffity
ENDROLL

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る